'00冬 沖縄旅行記   '00.3.15記
   
10. 嘉手納→沖縄市(コザ) ('00.2.11)

 さて時間は2時過ぎ。息子はお昼寝タイムに突入してしまったので当分どこかで遊べそうもない,ということでドライブがてらコザ方面に向かってみることにした。カーナビをコザ市内の中央公園に設定し出発。県道から国道58号線に戻り一路南下。読谷村から嘉手納町に入る。嘉手納と言えば米軍嘉手納基地が有名であろうが地図で見ると本当にデカイ。町の面積の半分は基地だろうか? これは地元住民にとっても厳しいことだろう。嘉手納中心街のロータリーからコザ方面に向かうとそこは嘉手納基地沿いに国道が走る。雰囲気としては,東京方面の方なら御存知だろうが国道16号線と米軍横田基地のような感じだ。道路を隔てて英語の看板の商店や金網で囲まれた米軍関係者居住区が立ち並ぶ。そしてこの辺りから米軍関係の車両も目立つようになる。妙に幅の広いジープや,よくアメリカの映像でお目にかかるボンネットバスなんかが走っている。なんとなく妙な光景である。

 嘉手納を抜けていよいよ沖縄市。その中心街はコザである。車でコザの中心街を走るとなるほど, ガイドブックで見た通り商店街は英語の看板が多く米国風。商店街は本土じゃ衰退しているところが多いが,ここは結構元気そう。

 中心街を抜けて中央公園に到着。ここには子供の国があったので少し遊ぼうかと思ったのだが,なんと我が息子はまだ眠りこけている。そんな訳で今度は私の希望で海中道路に向かうこととした。

 コザから一旦太平洋側に向けて走っているとやがてダイエーを発見。なんの変哲もないダイエーではあるが,やはりここは沖縄。ちょっと店内になにか面白いものがないかを探りたいので立ち寄ってみた。ついでに息子のオムツ交換も行なう。店内はごくフツーのダイエー。ただ周りを歩いているみなさんの顔は濃い。靴売り場で「雪国に行くならこの靴!」なんてトレッキングシューズの特売コーナーがあった。雪国の人普段そんなの履かないってば。(笑) 本屋ではJTB等の時刻表が売っているのか興味津々だったがちゃんと売っていた。さらに鉄道ジャーナル(鉄道趣味雑誌)が売っていたのには驚いた。鉄道のない沖縄にも鉄道ファンは存在するのだろうか?
 さて生鮮食料品。まず目に付いたのはゴーヤ。やはりゴーヤが普通の野菜と一緒にたくさん売っている。そして沖縄そばの生麺。うどんやラーメンと同様に袋詰めであった。そして島とうがらし。土産物屋で買うより半額くらいの値段。慌ててかわずこの時買えばよかったと後悔。その他お茶のコーナーにはゴーヤ茶の他,沖縄ではポピュラーな 茶等が売っていた。和菓子コーナーには紅芋の揚げ串団子が売っており試食の意味も込めて買ってみた。全般的に物価は本土に比べて安いみたいで,うちのカミさんは随分と羨ましがっていた。

 車に戻って紅芋団子を食す。なかなかほんのりな甘さが美味。ただ油で揚げたものなので揚げたてが一番美味かろう。少しビチャビチャしていて,そこがちょっと不満。
 ということでダイエーを発ち,海中道路へ向かった。

11. 沖縄市→海中道路→名護 ('00.2.11)

 車を走らせ始めると外はいきなり雨が降り出した。と思ったらいきなり豪雨。バケツをひっくり返したような雨になり道路は水浸し。とんでもない天気になってしまった。カーナビに従って道路を北上,具志川町を経て勝連町へ。すると道路の前方の山の頂きになにやら立派な城壁が見えた。どうやら勝連城跡らしい。外は依然雨が強かったので立ち寄らなかったが後で本を見たら結構重要な史跡ではないか。ちょっと後悔。

 勝連町から与那城町に入りいよいよ海中道路へ。これは沖縄本島と平安座島を結ぶ道路で海上に作られたもの。一部橋も組み込まれている。海は遠浅で海中道路の中間付近は公園が整備されている最中だった。結局訪れてみたものの外は強風で大雨,見るべきものはほとんど無い,ってことで途中で引き返すことに。


▲海中道路にて 平安座島を望む

 海中道路を後にした我々は金武湾に沿って北上,具志川市内で国道328号線に合流し石川,金武を経て宜野座に入った。折角沖縄に来たのだからどこか浜辺に出てみたい,ってことで漢那ビーチへ行ってみることにした。ビーチとはいえこの季節,さすがに泳ぐ人なんぞおらんわけで漢那の街はひっそり。どこか車を置く場所はないかとちょっとさ迷ったがビーチの脇に児童公園をみつけその駐車場に車を停めた。

 早速砂浜に出てみる。天気が悪くて海が暗く見えるが砂浜は綺麗だ。息子も浜辺を歩いてご機嫌。カミさんも浜辺の珊瑚を拾ってご機嫌。のんびりと過ごした。

 ・・・とその時,遠方よりなにやら変な音がしてきた。えっ?と思って背後を振り返ってみると100mほど先の山側は豪雨。そしてその豪雨の領域が猛烈な勢いでこちらに向かってきているではないか! 野生の勘か,これはまずいと判断し子供を抱えてカミさんに大声で呼びかけながら児童公園の屋根付き休憩所に向かって全速力で走った。多少濡れたがとりあえずセーフ。カミさんもどうにかセーフ。しばらくの間土砂降りの中,公園の片隅でじっと雨が止むのを待っていた。誰もいない公園で寂しく待つ自分達の姿は実に観光客っぽくない。(笑)


▲漢那ビーチにて

 さて雨もようやく止み,漢那ビーチを後にし名護市に突入。途中国道329号に入り山を越えて太平洋側から東シナ海側に抜けた。山を越えているうちに日没となった。

12. 名護にて ('00.2.11)

 昨日高速を降りた許田に到着。これから夕飯を取る為にここから国道58号線に入り名護市中心部に向かった。途中,沖縄県唯一の道の駅許田があるので立ち寄ってみる。駐車場は結構混んでおり立ち寄る人が多い模様。ここは地元の名産品を扱っており,いろいろなものが比較的安価で売っている。ちょこっとお土産を調達。

 さて既に時間は19時頃。そろそろ夕飯にしなくてはいけないので名護市中心部のどこかで食べようと車を走らせてさ迷ったが,結局名護市街から国道58号線許田方面にちょっと走ったところにある琉球料理店,名護曲レストラン海産物に入ってみることにした。ガイドブックにも載っており,果たしてどんなもんか興味津々。

 入口から見た感じは凄く狭かったのだが,実は店内は奥に向かって物凄く広い。座敷が空いているので行ってみると昨晩に引き続き子供連れの家族が多い。どうやら沖縄は本土よりは子供が多いような気がする。少子化の危機が叫ばれている今の日本,沖縄県は好ましい状況かもしれない。
 メニューを見てみると琉球料理と銘打っているだけあり種類が豊富。結構悩んだが豚料理が食べてみたかったので私は豚足の煮込み,カミさんは豚足の煮付け,さらにキムチ風味のミミガーも頼んだ。生ジョッキで頼んだビールはご多分に漏れずオリオンビール。結構場所柄か今日も疲れたせいか実に美味い。

 待ちわびた料理がようやく出てきて早速食す。いやぁ,豚足ってこんなに美味いもんだとは知らなかった。元々牛より豚の方が好きな私であるが,豚の美味さを再認識した。しかしおどろくほどゼラチン質が多い。これが美味い素の一つであるのは確かなのだが,これが冷えてしまうと実に辛い。実はうちのカミさん,子供に食べさせているうちに折角の料理が冷えてしまいゼラチンが固まって食べるのに一苦労。こういうものは暖かいうちに食べるに限ります。

 食後はコンビニに立ち寄ってビールを調達してからホテルに帰着。さて明日はいよいよ最終日。やっと慣れ始めたぞ,って頃にもう帰るとはなにやら寂しい。帰りの荷物は極力減らしたいので洗濯物や今日までに買ったお土産等はダンボールに詰めて宅配便で自宅に送ることとした。これで荷物はかなり減りそう。この日もかなり疲れてしまったので風呂に入って早めに就寝することとした。


Back to :[Top]  [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]
Copyright(c) 2000 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.