'00冬 沖縄旅行記   '00.2.27記
   
5. 行動開始 ('00.2.11)

 朝は遅くて8時半頃起床。さすがに昨日の移動距離が莫大だったので,自然に身体も疲れていたのだろう。おまけに夜は寒くもなくとても寝易かった。
 昔の私なら朝は早くから起きてすぐに出掛けて欲張ってあちこち周るのだろうが,家族持ちとなった今は子供がいるから無理も出来ず,でもそれが逆に心に余裕ができたようで,まぁ今回周れなかったらまた来ればいいや,なんて思っている。人間変われば変わるものだ。(笑)

 朝食は昨晩は遠慮した最上階の食堂でバイキングだった。窓際の席からの海の眺めは最高。昨日は暗くなってからのチェックインだったので海の様子はわからなかったのだが,この朝改めてみてみるとホテルから間近に砂浜があり,そして海が青い。本当にここは沖縄である。さてバイキングの中身はまぁどこのホテルも一緒。沖縄だからといって特別な物が出る訳ではない。ただ納豆,それも沖縄産があったのには少々ビックリした。西日本でもあまり食べられないという納豆なのに,この沖縄でも食されているとは。

 さて朝食の後,部屋に戻って行動開始。今晩もう一泊するので荷物は極力減らして身軽な格好になってからレンタカーに乗って出発。しかし外は小雨模様。雨が降って残念であるが,今日は東シナ海に沿って恩納村に向かってみることとした。

6. 万座毛 ('00.2.11)

 まず始めに向かったのは万座毛。ガイドブックで見た写真がかなり綺麗で,これは是非行ってみたいと思っていたところ。ようやく慣れたカーナビに従って車を進めた。まぁ直線コースなので迷うこともないが。(笑)
 国道58号線を走るが沿線の海は本当に綺麗。これぞ沖縄って感じ。ところどころリゾートホテルがあったりして華やかに見えるところもあるが,総じてのんびりした雰囲気。そして時々すれ違うのがサトウキビ満載のトラック。無造作に積み上げられたサトウキビ,これは圧巻。おまけに道路に時々サトウキビが落っこちている。
 30分ほど車を車を走らせ,ナビの案内に従い脇道に入り万座毛着。しかし駐車場は狭く一般車が置けるスペースは極限られている。ちょっと駐車にてこずったが駐車スペースを確保。

 外は小雨だったので傘を差しながらルートに従って歩いていくと,ありましたありました。壮大な眺めの万座毛。実にいい崖っぷりで,かつての琉球国王が賞賛したのも納得。風景写真と記念写真を撮って歩いたが天気が良ければさらに絶景であっただろうと思うとかなり残念。でもそれでもいい眺めである。今度はぜひ天気のいい日に来てみたい。
 遊歩道を抜け駐車場に戻る。そこにはたくさんのお土産屋があるのだが,まぁそこの売り子のオバチャン達の押しの強いと言ったら・・・ なんかどこかの魚市場で威勢良く声掛けられたような気分。落ち着いて見て歩けやしない。(笑)

 と,沖縄を訪れる前に行って見たいと思っていた万座毛はやはりいい眺めであった。これは皆さんにもお勧めしたい場所の一つだ。


▲万座毛の眺め


▲万座ビーチ方面を望む

7. 琉球村 ('00.2.11)

 さて次に我々が向かったのは琉球村。沖縄に来たけど短期間しか居れないので手っ取り早く昔の琉球の姿を知るにはこれが一番だろう,ってことで訪れてみた。
 万座毛からナビに従い国道58号を西へ向かう。するとしばらくして琉球村の道路標識を発見。しかしナビと異なる。ここは実際の標識に従って脇道に逸れると,実はその脇道が旧道の様でナビの地図が古かったらしい。今回周ってみて思ったが沖縄島内随分と道路工事が多かった。サミット開催の影響も多分にありそうだが。

 さてちょっとした山奥にある琉球村に到着。この時外は豪雨で参ってしまったが傘をさして果敢に車外に出て入口へ向かった。・・・ら,なんと息子の片方の靴が無くなっており焦って車に戻ったら車内に残されており一安心。以前靴を落とした経験があることから,本当にドキっとした。(笑)

 券売所でチケットを購入。事前に手に入れておいた割引券が効いたので少しお得であった。早速入村しようと改札に向かうと係員が長い髭の琉球衣装を着たおじさん。もう雰囲気満点である。園内は沖縄の旧民家を移築し当時の暮らしの一端が伺える。またその民家内はお店としても営業している。

 やがて園内放送でハブとマングースの対決を行なう旨お知らせがあったので琉球村内にあるハブセンターへ向かった。ハブセンターはなにやら怪しい雰囲気を漂わせ少々生臭い。入口付近にハブを使った様々な製品が売られ,奥にはハブのホルマリン漬けが飾られていた。対決のステージは扇型の観客席の中心部にあった。なにやら小学校や中学校時代のボロい理科室を思わせる。(笑)
 やがて団体客の入れ込みもありほぼ満席になってから開演。壇上に登った白衣のおじさんは淡々とした語り口調。真面目な話と笑わせる話,これが絶妙で面白い。やがてマングース登場。とても愛らしい顔でこれから決闘するとは思えない。仕切りのあるプラスティック箱に入れられ,もう片側にハブが入れられた。そしていざ対決!と仕切りが外され・・・ほんの2,3秒でマングースがハブの頭に噛み付いて決着。一方的な勝負じゃないか,これじゃ。ヲイヲイ。(笑)
 ショーの後はハブ製品の紹介。そしてハブ粉の試飲。なんか焼魚の皮や骨の辺りが焦げた時のような味だった。ハブ製品には興味が無いので何も買わずに退却。(笑)


▲琉球村にて


▲ハブとマングースの対決!


▲ココナツの屋台


▲村内にて 牛が曳いて砂糖を作る装置らしい

 さて再び正規の周遊ルートに戻るとココナツの屋台があった。めずらしいのでカミさんと一緒に一個食してみることに。ココナツの上部を削げ落とし,その穴にストローを挿してくれた。そしてココナツの内部の皮を刺身にして出してくれた。この刺身,生まれて初めて食べたが実に美味で驚き。ちょっと固めのプリプリな白身が醤油に良く合う。ココナツジュースの方はほんのり甘さでこれまた美味。刺激の強い飲み物に慣れた現代人には物足りないかもしれないが。

 そのすぐそばに食い処があり,サーターアンダギーとポーポー焼を購入。サービスのジャスミン茶を啜りながら食した。サーターアンダギーは固めなドーナツ,ポーポー焼は黒糖味のホットケーキといった感想。いずれも甘いもの好きな私にはたまらない。沖縄のおやつは美味いぞ。(笑) またそのお店であるオバチャン達と同席したのだが,そのオバチャン達に味噌を巻いたものを頂いた。(名前失念) 確かに癖があって苦手な人もいそうな味だった。

 その後焼き物工場や黒砂糖工場を見て歩いて琉球村から出村。無料入場スペースにはお土産物屋がありちょっくら見物。そして遅くなったが食堂で昼飯となった。私はソーキそば,カミさんは沖縄そば,子供はこれらの取り分けと追加で混ぜご飯。初めて食したソーキそばに私は感激した。美味い。さっぱりした麺と液が実に良く合う。そしてテーブルに乗っていた島とうがらし。泡盛に唐辛子を付け込んだものであるが,沖縄そばのようなさっぱりした麺類に実に良く合う辛さ。これは気に入った。ということでお土産屋でお土産としても買い込んでしまった。

 外はいつの間にか雨が止み晴れ間がのぞいていた。我々は次の目的地に向かった。


Back to :[Top]  [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]
Copyright(c) 2000 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.