幌萌鐵道管理局   '98/5 九州汽車旅記   '98.8.27記
   
5/1 特急「にちりん」立往生!?

 「富士」を下車した後,大分ではそのままホームで次に乗車する「にちりん3号」を待った。大分駅は相変わらずの様子。まぁ駅にはさほど興味をひくものもあるまい。(^^)
 雨が相変わらず降り続く中,赤色の特急「にちりん」が到着。4両編成の短さに多少びっくりする。天下の「にちりん」がこんなに短いとは・・・。ソニックとの分離も響いているのだろう。

 自由席車内はそこそこの乗車率。最後部の最後尾に2席確保し着席。そこでまたまた驚く。なんと昔のリクライニングの効かないシートがそこにはあったのだ!! 前の座席についているテーブルをパタンと引き出すタイプ。 このシートにお目にかかったのは大学1年の時,長崎本線で乗った「みどり」485系以来である。さすが九州は侮れない。(笑) 国内でも登場当初のこのシートが残っているのは九州だけではないだろうか?


▲「にちりん」のシート
今時こんなのが残っていたなんて・・・

 さて列車は定刻,9:45に大分を出発。やがて車内放送が・・・。「延岡地方が豪雨の為,この先列車の遅れが予想されますのでご了承下さい」。しかし列車は快調に走行。外の雨も先ほどと変わらず。まぁ大したことは無いだろう,なんて思ってしまった。列車の宮崎空港到着時刻は13:17。少し遅くなるが昼飯は宮崎空港で食おうと計画する。(笑)

 しかしやはりこの考えは甘かった。佐伯を越えて山間部に入った頃から次第に雨足が強まる。大分・宮崎県境付近の駅で列車は対向列車待ちで長時間停車が多くなる。宗太郎ではとうとう長時間停車。外の雨は確かに凄い。バケツをひっくり返した,よりはドラム缶をひっくり返したような雨。窓ガラスにも滝の様に雨が流れている感じだった。車掌のいる運転台からは頻繁に無線連絡が入り,かなり緊迫した感じであった。約30分以上停車の後,対向列車がようやくやって来て発車。速度制限30km/hとの事で,のろのろ進んだ。

 しかし次の市棚駅に停車したところで列車はとうとう運転取りやめ。状況が好転するまで辛抱強く待つこととなった。これは持久戦になりそうなので車販で弁当を買い込み,昼食とした。
 この市棚駅,実は携帯電話も列車の無線公衆電話も通じない区域。そこで車掌のところまで電話をどうにか使いたい,との申し出が多数あり,車掌は駅前の公衆電話に誘導。また車内放送で,電話を使いたい乗客は車掌室まで申し出る旨,連絡。この車掌の融通加減に感心した。
 そんな中,急ぎで延岡に行く客が,自分の責任でここで下車してタクシーを呼んで向かうと申し出た。車掌もこれには困ったようだったが,運転指令に連絡しても全くつながらず,結局車掌の判断で列車を降ろさせていた。なかなか話しのわかる車掌さんである。
 さて雨は次第に小康状態になり,保線の線路点検も行われ,小一時間ばかり市棚駅に停車した後に運転再開となった。その時車掌はわざわざ駅の外まで走って行き,公衆電話に乗客が残されていないかをチェック。本当にご苦労様である。
 列車からみた沿線はかなり凄い雨だったことがわかる。川は増水し,側溝からは水が溢れ,あるところでは崖崩れが起きつつある最中だった。これは恐い。
 やがて列車は延岡に到着し,その後は快調に飛ばして宮崎空港を目指した。

 ところが事件はまた起こった。終点の一歩手前,南宮崎に到着すると,とたんに車内清掃員がどやどやと車内に。乗客は目が点。清掃員が慌てて車掌室に行き,列車が南宮崎で運転打ち切りになったことを告げる。これにはさすがに車掌も目が点。急いで運転指令に問い合わせるものの,なかなか情報が得られず。しばらく経ってから正式に運転打ち切りが告げられ,乗客は列車を降りた。

 こういう時の現場の混乱は困ったもんである。特に孤立した列車には頻繁に的確な情報を伝えなければいけないと感じた一件であった。この列車の車掌にはご苦労様と行ってあげたい。


▲南宮崎で運転打ち切りになった「にちりん」


[Top]  [1] [2]  [3] [4]  [5] [6]  [7]

Copyright(c) 1998 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.