幌萌鐵道管理局   '97/11 東北方面乗潰記   '98.1.12記
  
9.磐越東線乗りつぶし
 郡山からはこの旅最後の目的地、磐越東線。今まで郡山から一駅先の舞木までしか乗った事がありませんでした。なぜ一駅かって? それは以前、時間が余ってたんで舞木まで行って折り返した事があるんです。・・・鉄道ファンとはそんな変な人種なんです。(笑)

 新幹線の中で駅弁をパクついたものの、全然足りなかったので、とりあえず郡山のホームで天ぷらそばを食す。郡山駅の駅そばにはほんと今まで何度もお世話になっていますなぁ。結構美味い方だと思います。

 さてダイヤ的に終点いわきまで通しで走る列車が無い時間の為、一度区間運転の列車に乗り、適当に降りて次のいわき行を捕まえる事に決定。そこで14:16発船引行736Dに乗車。車両はキハ111・112たち。ちょっと残念ですね・・・。

 列車はそこそこの乗車率で出発。以前、郡山からいわきまでは車で走った事があり、なんとなく雰囲気は知っていたんだけど、狭い畑と林の中を軽快に気動車は走って行く、って感じですね。

 ところでこの車内で変なポスターを発見しました。「はさまると正直イタイです」ってそりゃ当たり前だ。(爆) ちなみにこの車両、ほとんどの車両についているようです。こういうセンス、私は大好きです。


▲謎のポスター


▲船引駅にて

 特に感慨はなくこの列車の終点船引に到着。次は列車の折返し便に乗る事にしましたが、30分以上時間が余っているので駅前をぶらぶら。ちょっとした商店街が広がっていましたが、活気の方はいまいち。町旅館もあるので昔は結構栄えていたのでしょうね。また駅からすぐの所に川があるんですが、これがちょっと汚い。なのになんとたくさんの錦鯉がうじゃうじゃいるのには驚きました。看板によると放流された鯉らしいのですが、生活用水垂れ流しっぽい川でよく生きて行けるもだなぁ、って感心してしまいました。(笑)

 次に先ほどの折り返し列車、15:11発741Dに乗車、次の無人駅、要田にて下車。まぁほんと何も無い駅でした。(笑) それを狙って降りたんですけど。でも後で本を読んだところ、近くにいい温泉があるようで・・・。駅からは全く情報を得られず。

 10分程度待って今度はいわき行738Dに乗車。小野新町切り離しの車両も一緒で4両編成と大所帯。しかし乗客はさほど多くなく、ボックスシートを占領する事ができました。(^o^)

 小野新町では18分の停車時間があり、とりあえず改札を出て駅前をぶらついてみる。ここも駅近くに川のある街でしたが、あまり印象に残る光景ではありませんでした。

 列車の方は今度は2両で運行。のんびりした街を走り抜け、次第に陽も落ちて、終点いわきに到着した頃には既に外は真っ暗。

 こうして磐越東線は完乗いたしました。万歳。


▲小野新町駅にて 連絡通路入口がいい味!

10.地獄の「スーパーひたち」
 いわきでは乗り換え時間5分で17:12発上野行「スーパーひたち48号」に乗車。席を確保しようと走ってホームに行くと、そこには既に立ち客だらけの車両が・・・。(T_T)

 まぁ日立や水戸で空くだろうと思いデッキにいたんですが、この予想は大外れ。なんとほとんどの客は上野まで。結局2時間以上デッキで過ごすことになってしまいました。

 で、このデッキが異様に寒い! ドアの隙間風が強くて本当に寒かった・・・。まさか特急のくせに隙間風とはちょっと参りました。寒冷地の車両みたくドアの気密性はきちんと保って欲しいものです。

11.松本への帰路
 上野からは長野新幹線。夜7時台の列車にも関わらず、自由席は楽勝でゲット。絶対的にお客さんの数が少ないと思いますね、やっぱ。

 ビール飲んで爆睡し、あっという間に長野着。ほんと便利にはなりました。でも汽車旅はとしては複雑・・・。そして篠ノ井線で松本へ帰着。
 そんなわけで今回の東北汽車旅は当初の目的をすべて完了して参りました。さぁJR完乗まであと一息です。(^_^)


[1] [2] [3] [4] [5] [6]

Back to : [鉄道旅行記] [幌鐵局]

Copyright(c) 1997-2000 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.