幌萌鐵道管理局   '97/11 東北方面乗潰記   '98.1.12記
  
7.八戸線乗りつぶし
 11月24日。天気晴れ。八戸線は鮫から先は極端に本数が減るため、この日は早起きして本八戸7:27発の久慈行425Dに乗ることとする。
 まだ眠い目をこすり駅へ向かい朝食をキヨスクで買い込んでホームへ出て列車を待つ。
 そこで見つけためずらしいもの。なんと番線・方面表示に「普代」の文字を外した跡がくっきり残っている!
 現在では三陸鉄道に移管された久慈線の名残を見つけてちょっと朝からいい気分。(笑)

▲旧久慈線の「普代」が残る番線表示(本八戸駅)

 さてさて目的の列車が到着し乗り込む。休日の為かお客さんはかなり少なかったです。おそらく普段この時間は高校生でごった返すんでしょうけど。

 列車は鮫を過ぎると本格的に太平洋沿いに走ります。この景色がなかなか絶景。白い砂浜やところどころに岩場があったり、海沿いに林が伸びていたり、見ていて飽きない車窓です。これは結構おススメポイントですね。

 八戸線は久慈側では未だにタブレットの使用区間。いまではめっきり少なくなった交換風景を堪能することができます。
 この辺りになるとめっきりローカル色も濃くなり、汽車旅の醍醐味を満喫ってな感じになります。

 終点の久慈は以前訪れたことがあるので今回はパス。とりあえずまた折り返して八戸に戻ることに。本当は三陸鉄道を使って南に抜けてから新幹線でも、と考えたのですが、旅行最終日で時間的には八戸に戻った方が数時間速いってことで悲しい選択。三陸地方の鉄道事情はあまり芳しくないですね・・・。


▲侍浜駅にて 駅長の出発指示待ち

8.八戸→盛岡→郡山
 八戸線をひたすら逆行し八戸駅で見たものは・・・、そりゃまたホーム一杯のすげー人の列。そう、これから乗ろうとしていた「はつかり」の自由席待ちの客。この時自分は列の最後尾だったので盛岡までの立ちを覚悟しました。
 やがて列車は入線し客室に入ってみると、なんと全員着席可能で拍子抜け。実は青森からのお客さんって少なかったのね・・・。帰省シーズンは八戸からの殺人的混雑を何度も経験しているので、ちょっと予想外の展開にびっくり。
 さてこの車両、リニューアルされた485系3000番台。初めて乗りました。あの485系もここまで化けるんですね、ってのが感想。最近の新製車と車内は大差なく、まだまだ第一線で活躍できますね。

 さて盛岡からは東北新幹線で郡山へ。「はつかり」からの乗り継ぎ列車は速達タイプで郡山で停車しないので仙台にて乗り換えました。休日でも真っ昼間の新幹線は着席に全く問題ないようですね。


[1] [2] [3] [4] [5] [Next 6]

Back to : [鉄道旅行記] [幌鐵局]

Copyright(c) 1997-2000 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.