幌萌鐵道管理局   '01/3 下北方面汽車旅記   '01.3.21記
   
3. 大畑線乗りつぶし(1) ('01.3.10)

朝,宿にて

 昨晩早寝だった為か朝6時半頃から息子起床。やがてお腹が減ったと騒ぎ出し7時半にS氏とともに階下の食堂へ向かう。フォルクローロ大湊は軽い朝食付きとのことであったが,実際に食堂に行ってみるとパンとコーヒーの他,ご飯,味噌汁,納豆,そしてちょっとしたおかずがバイキング形式で摂ることが出来た。

 朝食後部屋に戻るとS氏から電話。本日予約していた私のレンタカーであるが,M妃が不参加となったことでS氏のレンタカー一台で事足りるのでフロントと交渉したところ,まだ配車になっていないのでキャンセルできたとのこと。私自身は諦めていたのだが,S氏の手際の良さに感心。お陰で金銭的に楽になった。

 時刻は8時半を過ぎ早速出発。フロントにて会計を済ます。料金は12,000円のところVIEWカード割引を使い10%OFFとなった。記念品の絵葉書なんかをもらってからS氏の車で出発した。


大畑線乗車 下北→大畑

 下北駅までS氏の車で送ってもらう。S氏は昨日乗車したとのことなので我々を降ろし,撮影の為大畑方面に向かった。

 下北駅に入るとちょうと下北交通大畑線の列車がやってきたところ。大湊線の列車もやってきて駅はちょっとした賑わいを見せていた。下北駅はJRの駅舎であるが,待合室の一角に箱部屋の様な下北交通の窓口がある。しかし窓口には係員がいない場合はきっぷはホームで買ってくれるように札が立っていて無人。さっそくホームへ向かう。

 大湊駅のホームは国鉄時代は大湊線・大畑線と共用だったのだろうが,今はホームの中央部に柵が設けられ,ホーム端でしか行き来できなくなっている。柵は10年前に訪れた時はプラスチック製の鎖であったが,いつのまにか鉄製の頑丈な柵に変わっていた。

 ホームに停まるキハ85は10年前と変わらぬ様相。道産子や北東北出身者には懐かしいであろう旧国鉄キハ22を改造した車両である。まもなく車齢40年に達しそうなのだが,この春でようやく引退できる,といったところがキハ85自身の実感だろうか。それにしてもこのキハ20系の顔は穏やかで私は好きだ。


▲“みらい海峡ライン”の看板が寂しげ
下北駅にて ('01.3.10)

▲この日乗車したのはキハ85-2
下北駅にて ('01.3.10)

▲国鉄キハ20系の顔はお気に入り!
下北駅にて ('01.3.10)

▲キハ22時代を色濃く残す車内
キハ85-2 ('01.3.10)
 列車に乗り込むと入口で車掌が乗車券を販売していたので早速大畑まで大人2枚購入。車内はまださほど混んでおらず1ボックスを我が家で占領した。再び外に出て記念撮影等をした。
 やがて9:10に列車は出発。独特なエンジン音を響かせて雪の中を走る。車内は大半が鉄道ファンであるが,さほど大混雑しているわけでなくほぼ全員が着席できている感じだった。

 田名部辺りで我が家の息子がいきなり就眠。先ほどまでエンジン音を聴いてなんだこれは?風な仕草を見せていたが,どうやら眠気を誘う心地良い響きだったのか。(笑)  田名部を過ぎて列車は森林地帯に突入する。沿線は雪深いが列車は快調に走行。冬季休業の樺山駅を通過し,陸奥関根に着くとS氏がホームで撮影していた。

 この先は海が見えるようになり,やがて大畑に9:40到着。ほぼ30分に渡るミニトリップだ。ホームでは大勢の鉄道ファンがカメラ片手に撮影に勤しんでいた。駅員は切符を記念にもらう人が多い為,手に“済”の印を持ち乗車券に押してくれた。

 大畑駅にはグッズ販売専用の臨時窓口が設けられ長蛇の列。カミさんは寝た子を抱えて待合室のストーブ前に座り,私は臨時窓口に並んだ。結局,記念乗車券(1,000円)とラミネート済みの入場券セット(280円),使用済み硬券(一人一袋100円)を買った。やがてS氏が大畑駅に到着。寝た息子を車で寝かせようと思って連れて行ったが,その途端起き出した。その後,駅での撮影を行い,車で南下してみることに。


▲大畑駅にて('01.3.10)
右後方は車庫で他に2両寝ている

大畑線乗車 川代→田名部

 大畑の街中の道路は圧雪状態。まだまだ春遠しという感じだ。街のあちらこちらで除雪作業に勤しむ人影が目立つ。そうこうしているうちにやがて雪が降ってきた。

 さて我々はまず正津川駅へ。ここはただの無人駅という感じ。ここで次の大畑1時間折り返しの列車に乗るか否かで悩む・・・ 時間的にまだ余裕があるので次の川代駅まで行ってみることとした。

 川代駅はむつ市に入ったところにある。ホームでカメラを構え10:48の列車を捉えた。乗り込んでみると車内はほぼ満員で席に着けず,最後尾の運転台を覗きながら田名部へ向かった。


▲川代駅に進入するキハ85-2 ('01.3.10)

▲田名部駅にて ('01.3.10)
 田名部駅には11:04着。外はかなり激しい大雪である。列車が去るところを撮影し駅舎に戻り,窓口にて硬券入場券を購入。しばしS氏の車の到着を待つ。田名部駅前にはJRバスの駅があり,大畑線と同じ下北交通の田名部バスターミナルは駅からちょっと離れた場所にある。この逆転現象は大畑線の由来に起因することは明らかである。

 さて駅舎内に最終列車に関するポスターがあったので早速見てみる。最終列車は優待乗車で無料である,と。ほほぅ,これはさすがだなぁ,と思ったら優待乗車証は2月中に田名部のある会場で先着150名に配布,とのこと。つまり既に無料優待乗車証は配布済みな訳で,最終列車目当ての鉄道ファンは当日訪れても乗車できないということか。最後にだけ押しかける鉄道ファンを排除し地元の方に乗ってもらおうということなのか,でも大畑線が廃止になるのは地元の責任だぞ,鉄道ファンに紙屑みたいな切符や記念品をたくさん売りつけて(まぁ買うほうも買うほうなのだが)最後に一稼ぎしようとしているくせに,などと考えるとこれは良いことなのか悪いことなのか私には判断しかねる。


樺山付近で撮影

 やがて田名部駅駅にS氏が到着。ここで次の列車をどこで撮影するか思案する。結局樺山駅方面に行ってみることにした。天気は相変わらず吹雪で止む気配が全く無い。モコモコになった道を進み,やがて樺山駅の北側にある踏切へ到着した。ここに車を置き車内に妻子を残し,S氏と私で樺山駅まで行ってみた。

 樺山駅は冬季閉鎖の駅で12月から営業を休止している。大畑線はこの3月までの営業なので樺山駅が再び春を迎えて営業することはない。事実上,一足先に引退してしまった駅である。雪の中,苦労して駅舎に到着するとそこはほとんど廃虚と化していた。駅ノートが一冊あったので記念にちょこっと書いてきた。まもなく列車が来るので駅付近でカメラを構える。11:40頃,吹雪の中,単行のキハ85がやってきて我々の脇を通過。雪煙を上げて走る姿はキハ22っぽい感じだった。


▲樺山駅を通過するキハ82-2 ('01.3.10)

田名部にて昼食

 さて時刻はちょうど昼。昼食タイムということで田名部市街へ。ガイドブックに載っていた和食料理店の「楠こう」に行ってみた。店内は新しく木造で落ち着いた雰囲気。客間は4畳半ほどの小部屋に別れており子連れでも安心だ。早速メニューを見て,私はこのお店の売りにもなっているらしいうに釜飯を注文した。さほど待たずに食事は出てきてのんびりと食す。ウニとご飯が絶妙な組み合わせで実に美味かった。満足。


午後の撮影

 さてのんびりと昼食の後,再び撮影に。今度は大畑線撮影の定番地,田名部−樺山間へ出向いた。しかしここに着いた途端,外は猛烈な吹雪へ。それでも果敢に外に出て大畑線唯一の跨線橋の上からタオルでくるんだカメラを構え,下北行きの列車を撮影した。

 車内のカミさんは我々の鉄チャンに少々機嫌を悪くし始めていたので(笑),次の列車で本日の撮影を終了し本日の宿へ向かうこととした。そこで車大畑方面に進め陸奥関根駅の手前の踏切で構えた。この頃には雪も止み,14:33の陸奥関根着の列車を撮影。ここで本日の撮影を終了した。


▲樺山−田名部間にて('01.3.10)

▲樺山−陸奥関根間にて('01.3.10)


Back to :[Top]  [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]

Copyright(c) 2001 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.