幌萌鐵道管理局   '01/3 下北方面汽車旅記   '01.3.21記
   
1. 松本→仙台 ('01.3.9)

今回の汽車旅は・・・

 今回の旅は家族に加えて珍しく知人と一緒の旅。我が家の他,S氏と子連れのM妃が現地集合の予定。S氏と私が最後の記念に大畑線に行きたがっていることが事の発端で,それに合わせて以前この身内の中で話題になった奥薬研温泉“かっぱの湯”に訪れてみることとなった。
 昨年末この計画を立てた時,子供連れでもあることから寒さの和らぐ3月に行なうこととした。しかし鉄道ファンの殺到する廃止直前の3月末は避けることになり,3月10日・11日を決行日とした。
 それにしても困ったのが旅費。計画を立てた時点で決行日にはお得な切符の類が設定されておらず,馬鹿正直に運賃を払うと海外旅行くらい行けてしまうような金額。周遊きっぷやレール&レンタカーを組み合わせるしかないか,と思案していたところS氏より助け船。S氏が勤務先,JR東日本の株主優待券を無料でかき集めてくれ本当に助かった。我が家の夫婦往復分,合計8枚の株主優待券のお陰で安価に旅立つことが出来た。

 会社の有休も余っていることだし,余裕を持って現地入りしたいので前日3月9日から出発し,3泊4日の家族旅行となった。


松本→長野 1223M

 3月9日。朝一6:54発のバスで自宅近くのバス停から松本駅前へ。特に問題なく松本駅へ到着。松本駅始発の普通列車でまだ発車時刻まで20分以上余裕があったのが,今日は平日で席も確保したいことから早々に改札を通りホームへ。既に列車は入線済みだったので乗車し1ボックスを確保した。停車時間中に自宅で用意したおにぎりを朝食として摂った。

 列車は7:32定刻に松本を出発。発車間際に大勢の人が乗って来て車内の席はほぼ埋まった。今朝の松本市内はほんのりと雪景色だったのだが,郊外に進むに連れて雪深くなってゆく。今年は例年になく大雪であったが,後も引きずるようだ。

 松本から乗車した人達は途中駅で降りるのかと思いきや,ほとんどの人達が長野まで乗り通した。案外松本から長野まで通う人も多いらしい。

▲松本駅にて115系 ('01.3.9)

 長野駅には8:41到着。我々は荷物も多くまた新幹線乗り継ぎ時間にも余裕があることから,大勢の通勤通学客達が降りてからのんびりと下車した。

長野→大宮 「あさま508号」

 さて次の列車は長野新幹線「あさま」。ここしばらくご無沙汰している列車である。家族で乗るのは1年半ぶり。息子が意識して乗るのは初めてのことである。ホームを降りる階段の途中から新幹線の車体が見え始めると息子は「しんかんせん!」と大喜び。やはり子供にとって新幹線はたまらない存在なのだろうか。

 我々は最後尾の8号車に向かった。D,Eの2列シートが割り当てられていた。指定券は大人2枚しか用意していないので,子連れにはちょいと窮屈。車内はまだ空席だらけであることから,我々の席の隣の空席もちょっと使わせて頂くことにした。

 列車は9:02,静かに発車。ぐんぐん加速してゆく。東信地方はほとんど雪が無く春近し,という雰囲気であった。列車は上田,佐久平を通過して軽井沢へ。ここから先は全駅停車というなんとも変則的な停車駅である。

▲長野駅にてE2系の並び ('01.3.9)

 高崎手前から上越新幹線に合流,一路南へ。完全に下界は春の兆しが見て取れ,新幹線の窓ガラスもいつのまにやら冷たくなくなっていた。高崎から30分,10:18に大宮に到着した。ホームでは子供と一緒に「あさま」を見送った。


大宮→仙台 「Maxやまびこ37号」

 大宮駅コンコースでちょっとした買い物をしてから再びホームに上がる。今度の列車は2階建て新幹線の「Maxやまびこ37号」で全16両編成。うち前半分の8両が終点盛岡まで,後ろ半分は途中仙台までの運転である。我々は仙台で下車するからから後半分の編成の5号車の指定席になっており,ホームでは結構歩く羽目になった。さすがに新幹線,列車が長い。

 やがて列車が入線。JR東日本の2階建て新幹線では最新鋭のE4系である。一昔前の新幹線の顔からは想像がつかない・・・私にはついてゆけないデザインだ。(笑) しかしこれも空力抵抗を考慮した結果なのであろう。それにしても2階建て新幹線というものは恐ろしいくらい巨大だ。そしてそれが16両もつながっているのだから圧巻だ。この列車一本の輸送力だけでも莫大であろう。

 さて列車に乗り込み2階席へ。指定席車は一般の新幹線と同様,3・2列シートで,我々は3列シートの窓側2席が指定されていた。天井が低く荷網も小さく我が家の大きなリュック2個がやっと乗っかる感じだ。

 10:30に列車は大宮を発ち,東北を目指して北上。途中,宇都宮で雪に降られたが運行には全然支障無く順調に進む。車内を見渡すとかなりの乗車率でほぼ指定席は満室。1階席はどうか分からないが,2階席の方が混むのはごく自然であろう。それに景色はやはり良い。これまでの新幹線では防護壁に景色を阻まれてきたが,2階席からはほぼ全区間に渡って景色を楽しむことができる。列車の速度が早くで落ち着いて見ていられないかもしれないが。

 

 ところですれ違う列車,緑色の新幹線が妙に少ない。東北新幹線といえば緑だろうが,と言いたくなるがそれは一昔前の話しであって今ではE2系やE4系が大部分を占めている様子。特にE4系の進出は目覚しく東北新幹線は“2階建て新幹線街道”といった具合だろうか。約4年振りに東北新幹線で旅行をしたが,随分と様相が変わってしまい,ちょっとしたカルチャーショックであった。

 さて列車は大宮から約1時間半,12:06に仙台に到着。仙台切り離し編成なのでこれまたのんびり下車し,一旦,途中下車ということで仙台駅の改札を出た。

▲仙台駅にてE4系Max ('01.3.9)


仙台にて

 仙台ではちょうど昼飯時。そんな訳で駅ビルでどこか良いところがないかな,と歩きまわる。仙台名物といえば牛タンだが,さすがに昼飯時とあって駅ビルにある牛タン屋はどこも満員。子連れで入れる雰囲気でもない。迷いつつも地下街を歩いていると和食屋を発見。ここのメニューに牛タン丼などもあり,ちょうど客の切れ目なのかすんなり入れそうなので思い切って入ってみた。

 テーブルが空くまで,と二人席に案内され注文も取ってくれた。やがて4人掛けテーブル席が空き我が家はそちらに誘導してもらえ,ゆったりと昼食を摂ることが出来た。お店の手際の良さに感心。食事の方もなかなか美味であった。これも満足。


あおば通→仙台 1323S

 今回仙台で途中下車したのは牛タンを食べる為ではなく,仙石線の延伸区間に乗る為である。平成11年にJR全線完乗を遂げたはずだったのに,その後仙石線が地下化され,同じ仙台駅構内と言っても過言でないようなあおば通駅が開業したことで,JR全線完乗維持の為に乗らねばならなくなってしまったのだ。その間,営業キロで僅か0.5km。

 JR仙台駅西口から歩いて地下鉄仙台駅を通り,その隣に位置するあおば通駅へ。徒歩でもさほど時間は掛らない。あおば通駅はそもそもJR仙石線と地下鉄を結ぶ目的で出来た駅であるからJR仙台駅西口からほんの200〜300mくらいしか離れていないのである。仙石線仙台駅が構内の広い仙台駅の東口側に位置するので2駅として存在できているのであろう。

 さてあおば通駅は完全に地下の中にある。自動券売機や窓口,改札といった地下鉄駅と同様な造りだが,ただ有人改札である。

 あおば通→仙台の乗車券を別途購入し改札を通る。一階下のホームには仙石線の103系が入線。かつては京浜東北線そのものの列車が走っていたが,今ではリニューアルが進み車内は至って綺麗だ。

 我々の乗った電車は13:22発石巻行きであったが,発車して1分も経たずに仙台駅に到着,下車した。本当にあっという間のJR完乗。さすがになんの感慨も湧いてこなかった。

▲仙石線あおば通駅にて('01.3.9)

 ここから長いコンコースを経て仙台駅の新幹線ホームに向かった。


Back to :[Top]  [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]

Copyright(c) 2001 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.