'01夏 北海道帰省記   '01.9.1記
   
2.旅行 登別温泉  ('01.8.14-8.15)

(0) 登別温泉へ

 実家のほうで我々が帰省している間にどこか一泊しようと計画してくれていた。今回は亡くなった祖父の妹,つまり私の大叔母2名もこのお盆にやってきたので全員で登別温泉に行ってみよう,となった。ただまっすぐ行ってもつまらない。一旦,洞爺湖を経由し,オロフレ峠を通って登別温泉へ抜けるルートを使ってみることとした。

(1) 室蘭→洞爺湖→オロフレ峠→登別温泉

 朝10時過ぎ,実家を車2台で出発。大人7名,子供1名の大所帯である。室蘭地方は晴れていたが有珠山はうっすら見える感じ。国道37号線で伊達市内を抜け,昭和新山へ。
 昭和新山は国立公園ということもあり,駐車場はすべて有料。そこで地元の穴場,近所の離農した畑の中から昭和新山を眺めた。
 ここから洞爺湖に下り,洞爺湖温泉の街へ。ちょうど昼時となり,わかさいも本舗で昼食を摂ることにした。しかし店内に入ってみてびっくり。ものすごい待ち客。しかし我が家は年寄りが3名もいるので移動せず気長に待つことに。20分ばかりして店内に通され昼飯にありつくことができた。

 食後,改めて有珠山の火口を眺める。すぐ目の前に立ち上がる煙を見ると洞爺湖温泉街の危うさを感じる。また2,30年後には確実に噴火するこの山,今度はどうなるのか。私も生きているうちにあと2回くらいは遭遇する機会もあろう。


▲昭和新山 ('01.8.14)


▲有珠山金毘羅火口 ('01.8.14)

  さて洞爺湖を後にしオロフレ峠へ向かう。壮瞥町から国道453号線に入る。道の駅壮瞥サムスの裏手にはこの夏も避難住宅が残っていた。
 久保内から国道と別れてオロフレ峠へ。子供の頃より頻繁に通ってきたこの道であるが昨年より路線改良がなされ随分と道が良くなった。峠を登ると次第に標高が上がっている為,立ち木の背がどんどん低くなってくる。空は真っ青の快晴で今日はいい天気だ,と思っていたが甘かった。オロフレ峠の展望台が見えた途端に霧。オロフレ峠の展望台なんぞ真っ白な濃霧。ちょうど登別側から霧,いや雲だろうか,がどんどん流れてきている。なにか面白い光景ではあった。


▲霧のオロフレ峠 ('01.8.14)

 展望台からちょっと下ったところですぐに快晴。なんとも山の天気は変わりやすいことを目の当たりにした感じだ。オロフレトンネルをくぐり登別側に出るとやはり霧の中。フォグランプを点けながら坂を下っていった。
 途中,車が道のど真ん中で停車している場面に遭遇。一体なにしてるんだ?と思ったらキタキツネが道路にいた。この辺り,毎度見掛けるキタキツネであるが車に慣れているのだろうか?

(2) 登別温泉にて

 14時過ぎに登別温泉街に到着。まだホテルに入るには早すぎるので時間を潰すため,久しぶりに地獄谷観光へ。思い返せば地獄谷を見るのは小学生以来であろうか。近所の名所はなかなか行かない典型である。

 駐車場は例の如く有料。車を停めて見物に。いわゆる噴火口である地獄谷は黄色い地肌を見せ水蒸気が上がっている。しかしこの場に居合わせた母や祖母達が言うには,昔に比べたら随分とお湯の量が減っているそうだ。おまけに今は柵で中には入れなくなっているが,昔は遠足とかで平気で湯気の上がる小山の上に登っていたとのこと。果たして本当に活動は弱くなっているのか? 中に平気に入っていたのは昔だからだろうが,今でも入れれば面白いだろうに。安全にこだわりすぎるのも問題かと。


▲登別地獄谷 ('01.8.14)

 それにしても地獄谷を見物する観光客の中に多くの台湾人がいるのには驚いた。台湾では北海道ブームであるとは聞いており昨年も洞爺湖で多くの台湾人を目撃していたが,本当に多い。南の島の人々にとってやはり北の大地は魅力あるというところだろうか。

 時刻も15時になりホテルへ。今回は一昨年泊まった登別パークホテル“まほろば”である。両親達のお気に入りみたいで,最近はここに来ることが多いそうだ。
 チェックインを済ませると女性係員がやってきて荷物を台車で運びつつ部屋まで案内してくれた。人数が多いので和室を二つつなげた部屋。広々としていてなかなか居心地が良い。

 ところでエレベータ内で係員のお姉さんに地下で今,"ちびろば"という広場があり,子供連れで遊べるので行ってみてください,との案内を受けた。そこでまだ時間に余裕があるので行ってみた。
 "ちびろば"とは一体なんぞや?と思ったら,どうやら"ちびっこひろば"を略したものらしい。そこには子供の遊具施設や乗り物などが無料で利用できる空間。一世代前のものかもしれないが,これは親としてありがたい。子供もおおはしゃぎで遊びまわっていた。なかなか粋な企画である。

 さて部屋に戻ると大人のみなさんはぐーったりした様子。食事前には風呂に入らん,ってな話なので我々夫婦だけ一足先に入浴してきた。夕飯まであまり時間がないと急かされていたのでゆっくり入れなかったが。

 夕飯は部屋食とバイキングの2種類のプランがあり,いずれかを選択できる。一昨年は部屋食だったのだが両親達が言うにはその後泊まった時に利用したバイキングが断然良かった,とのことで今回はバイキング。17時からの供食なので15分くらい前に行くぞ,との父の指示。いくらなんでも早すぎやしないか,と思ったのだが,食堂に行ってみてびっくり。既に長蛇の列である。
 17時をちょっと過ぎてから入れ込みが始まり,席はほぼ埋まり尽くした。バイキング形式なので好きなものを好きなだけ食べることができる。種類も実に豊富で,選り好みし放題で迷ってしまうくらいだ。なお酒だけは別途料金が掛かり注文形式である。
 何度か席を立ち取りに行ったり,を繰り返しお腹は満腹。1時間以上ゆっくり食事をして部屋に戻った。

 さてまだ時刻は19時前。まだまだ日は長い。今度はゆっくりと温泉を愉しみに行った。ここの温泉は食塩泉,鉄鉱泉,硫黄泉,ミョウバン泉の4種類あり,それぞれ楽しめる。また浴槽も多く,露天風呂もあり風呂の規模は本当に大きい。嫌というほど温泉に浸かることができるであろう。

 20時過ぎ,ご老人達と子供は就寝の時間。残ったのは我々夫婦と父のみ。しばらくすると小腹が空いてきたので3人でホテル内にあるラーメン屋に食べに行った。塩ラーメンがなかなか美味しい店だった。こちら現金なしサインのみで利用でき,明日のチェックアウト時に清算すればよい。

 部屋は既に皆寝静まっていた。父も先に寝てしまい,我々夫婦で飲み物を調達にホテルの外へ。登別温泉はさすがに温泉街だけあって浴衣姿で出歩いても様になる。そして部屋に戻り眠りについた。

 翌朝5時頃に目が覚める。寝心地は良かったのだが折角の温泉だ。朝風呂せねばもったいないので入浴へ出掛ける。早朝に男女の大浴場が入れ違っておりまた違う雰囲気の風呂を愉しむことができた。なお露天風呂に関しては夜の女性側,つまり朝の男性側のほうが良いと感じた。

 朝7時には全員起床。皆揃って朝食を摂りに昨晩の食堂へ。再びバイキングでお好みで食すことができた。今朝も満腹満足。

 さて朝の身支度を整えて8時半頃チェックアウト。札幌に戻る大叔母達を見送りに登別駅前の高速バス乗り場まで行き,別れた。我が家一行は室蘭の実家に戻り,この日は温泉疲れもあって昼寝しながら過ごしたのであった。


Back to :[Top]  [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]
Copyright(c) 2001 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.