幌萌鐵道管理局   '01/05 京都旅行記   '01.6.2記
   

2. 京都一日目 ('01.5.25)

 この日は移動日として考えていたので寺社観光をする気はなかった。そこで午後からゆっくりのんびり過ごせる場所として梅小路蒸気機関車館へ行ってみることとした。
 まずは手提げかばんの重い荷物をJR京都駅地下のコインロッカーに預け,市の観光案内所を覗いてみた。実は今回京都市内の地図を一枚も持たずに来てしまったので,何かパンフレットがあるだろうと訪れたのだが,なんと無料のものはない。折り畳み式で裏面に各寺社等の拝観料と時間が掲載された地図が100円であったのでこれを購入。でも考えてみれば京都のような観光客が莫大なところでもし無料地図を配るとなると財政的に厳しいであろう。
 さて駅前のバス案内所で市バスの一日乗車券を明日の分も合わせて4枚購入。一枚500円で市バスの均一区間(220円)が一日乗り放題なのでかなりお得な切符だ。ここで市内のバス路線図も一緒にもらうことができた。

 京都駅前のバスプールは駅改築とともに大幅に変った。京都はバスが発達した街であるが,あれだけの路線とバスを見ると圧倒される。
 梅小路蒸気機関車館のある梅小路公園へ向けて,205系統のバスに乗車して出発。ここで我々夫婦は関西に来たことを実感する。なんとも運転が荒いのだ。バスも荒いが他の車はもっと荒い。信号が変りかけても突っ込む辺り,関東とは趣が違う。関東のバスはどちらかというと善良なドライバーのモデルであろう。
 京都駅から約10分程度で梅小路公園に到着。ここから歩いて梅小路蒸気機関車館を目指した。

梅小路蒸気機関車館

 梅小路公園の西側一角に梅小路蒸気機関車館がある。これは国鉄が鉄道100周年を記念して,当時終焉を迎えつつあった蒸気機関車を保存する目的で昭和47年開園した施設である。ここは蒸気機関車が生きた状態で保存されている貴重な場であり,以前から訪れてみたいと思っていたところである。

 梅小路蒸気機関車館の入口には旧二条駅舎が移築されており立派な構えを見せている。入口で入場券を買い早速中に入ってみる。駅舎内は事務所兼お土産屋と蒸気機関車の模型等が飾られている。蒸気機関車の解説資料もこちらにあり,なかなかと興味深い。

 駅舎を出るとそこには扇状庫が建っており,中には重厚な蒸気機関車達が眠っている。一歩中に入るとそこは独特な雰囲気。世の中,蒸気機関車を保存しているところはたくさんあるが,これほど多数勢揃いしている姿は圧巻である。息子も大好きな蒸気機関車を見てご機嫌であったが,私自身もかなり興奮した。


▲扇状庫に収まる蒸機たち

▲「SLスチーム号」 牽引は8630号機

▲有火で並んだ8630号機とD51200号機

▲転車台での実演風景
 扇状庫の中の蒸機には一部の車両に限り乗り込むことができ,運転台を見学することができる。蒸機ファンにはたまらないであろう。しかし本来,梅小路の蒸機達はすべて動かせる状態で保存されていると思ったが,この様子では動け無さそうであった。
 扇状庫の西端は立ち入り禁止になっており,そちらは現役の補修庫として使用されている。現在も動くことのできるC62 2等が寝ていた。また梅小路運転区構内にはD51 200が有火状態で整備を受けていた。

 さて梅小路蒸気機関車館の目玉は何と言っても動態保存されている列車“SLスチーム号”に乗れることであろう。本日の運転は梅小路では最古参,大正3年製の8630号機。石炭の燃える匂いがなんとも懐かしい。毎日3回の運転であるが,我々は最後の15:00発の列車に乗り込んだ。
 トロッコ風の客車2両を連結してまずは蒸気機関車はバックで進む推進運転。山陰本線の線路下を潜り梅小路公園内まで約500mの道程である。途中何度も汽笛を挙げ,その音の大きさに息子は目を白黒させていた。行き止まり地点からは牽引による運転。乗車時間はあっという間であるが,トロッコ車両なので間近で蒸気機関車を体験できる貴重な機会であった。また梅小路に到着する寸前にD51 200がすぐ脇を並走するという,なかなか粋な演出をしてくれた。

 最終運転の後は毎日,転車台の実演が行われており,この日も8630号機が実際に2回転ほどしてくれた。ただそのまま扇状庫に入るのではなく,一旦引込線に入り,翌日の出番に備え石炭と水の補充を受けていた。

 これで我々は本日の見学を終了。ちょっとした蒸気機関車のおもちゃを息子に買い与え,梅小路蒸気機関車館を後にした。


京都の夜

 梅小路からはバスに乗り京都駅へ。先ほど預けた荷物をコインロッカーから出し,再び駅前のバス乗り場から今晩の宿に行く為に205系統のバスに乗り込む。

 この日の宿はホテルサンルート京都。河原町松原のバス停で降りるとすぐ側にホテルがあり交通の便は大変良い。17:00頃ホテルに到着し,フロントでチェックイン。すると子連れであることに気を利かしてくれたのかツインでも大きめな部屋を用意してくれたとのこと。本当に有り難い配慮である。部屋に入ってみると鴨川に面しており部屋にはソファまであるゆったりした部屋であった。

 ちなみにこの宿はインターネットで予約したのだが,平日のインターネット割引によりツインのRCがなんと8,600円(サ込税別)。これほどの部屋がこんな値段で泊まれてしまうのはなんとも嬉しい限りだ。
 部屋ではゆっくりくつろいでから少し早めではあるが風呂に入り,18:30過ぎに夕飯を摂りに外に出た。繁華街方向に行ってみようと河原町四条まで歩いていった。


▲部屋からの眺め
 河原町四条は大勢の人で賑わっていた。折角京都に来たのだからなにか美味いものでも食べれるところはないだろうか?と歩き回っていると次第に息子がぐずりだし仕方なしに抱っこ。しかしそれから2,3分も経たずに眠ってしまった。これでは動き周るのは無理,ってな訳で結局すぐに見つけた全国チェーンのファミレスの人となった。
 結局我々夫婦が食べ終わるまで息子は一度も目が覚めず。そしてお店を出た途端に目を覚ます。(苦笑) いまさら食堂に入り直すのもなんなので河原町四条からたった一区間バスに乗り河原町松原で下車,ホテルのそばのコンビニで息子の夕食を買い込んでホテルに戻った。
 この日の夜は移動で身体が疲れたのかあっという間に就寝してしまった。


Back to :[Top]  [1]  [2]  [3]  [4]  [5]

Copyright(c) 2001 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.