幌萌鐵道管理局   '02/9 北東北汽車旅記   '02.10.6記
   
4. 青森にて ('02.9.15)

青函連絡船メモリアルシップ 八甲田丸

 さて当初の海底駅見学の予定が狂ってしまったので,これを機に“青函連絡船メモリアルシップ”として保存されている八甲田丸に遊びに行ってみた。予てから行ってみたいとは思っていたが,なかなか機会に恵まれず今回念願がかなった。

 かつての青森桟橋跡は完全に更地化され,現在では公園らしく整備されている。控車を従えてディーゼル機関車が走り回っていた側線は全て撤去され,当時の面影はほとんど残っていない。


▲八甲田丸船上より ('02.9.15)
 乗船口から中に入り入館料500円を支払い艦内の展示を見学。青函連絡船の歴史に関する資料が揃っており,連絡船の思い出のある人には懐かしいだろう。かつてのグリーン座席や寝台も残っており見学することができる。
 ブリッジも開放されており,操船機器や無線室,船長室等も見て周ることが出来る。階下の車両甲板には北海道を代表した特急車両キハ82の他,郵便車,DD16形ディーゼル機関車,連絡船特有の控車が保存されている。さらに水面下となる地下階のエンジンルームも開放しており,この船の動力源のエンジンと発電エンジンが見学できる。

 これまで函館の摩周丸,東京お台場の羊蹄丸を見学してきたが,この青森の八甲田丸が最も青函連絡船当時の姿を残し今に伝えている船だと私は思う。


▲車両甲板のキハ82 ('02.9.15)

▲郵便車なども保存 ('02.9.15)

特急「はつかり18号」

 八甲田丸の見学後,ちょうど昼時だったので青森駅横のショッピングセンターで昼食。この時点でうちの息子は眠さ全開でぐずり始めていた。このままでは一日過ごせないので今後の予定を変更することに。

 本来なら国鉄色485系特急「はつかり18号」に乗車して三沢で下車,十和田観光電鉄でも見て再び青森に戻ろうか,と考えていたが子供の昼寝と体力的に無理はしたくないので取りやめ,とりあえず青森駅で「はつかり18号」を撮影してから早めにホテルにチェックインして昼寝させることとした。

 そこで我々は青森駅改札をくぐりホームへ。やがて13時頃,国鉄色485系が入線してきた。ホームには多くのカメラを持った人達が一斉に撮影に走り,私も早速撮影を始めた。しかしその途端,うちの息子が「お腹痛い」と言い出し慌てる。結局単に用を足したいだけだったのだが,わざわざトイレに連れてゆき,それを待っている時間が本当に長く感じた。(笑)

 再びホームに戻ってから今度は落ち着いて満足の行くまで撮影。やはり国鉄色485系はいちばんしっくり来る姿だ。特急「はつかり」として見れるのはおそらくこれが最期だと思うとなにやら感慨深々である。
 やがて「はつかり18号」は13時半過ぎに盛岡駅に向け出発していった。


▲青森駅跨線橋より「はつかり」 ('02.9.15)

▲国鉄色が映える485系 青森駅にて ('02.9.15)

その後青森にて

 「はつかり18号」を見送った後,S氏と一旦別れた。息子のご機嫌もかなりまずい状態だったので駅待合室等で時間をどうにか潰し,15時に青森駅前のホテルニュー青森館にチェックインした。今日も昨日に引き続きツインとした。部屋に入り早速,息子を昼寝させる。最初は興奮して寝ることに抵抗していたがあっという間に眠りについた。と同時に私もそのまま寝てしまった。

 目が覚めたのは5時過ぎ。しかし息子は全く起きる気配なし。とりあえず荷物を整理したり,テレビで本日の撮影データの確認。やがて18時前にS氏より連絡。そろそろ一緒に夕飯に行こうと息子を半分無理やりに起こし外に出た。

 ホテルの前で再びS氏と合流。S氏の青森ライフの為のお店開拓ということで駅前通りのあるお店に入った。魚介類や郷土料理がメインでお酒も楽しめるところだった。子連れでも嫌な顔せず,逆によく構ってくれて嬉しい限りだ。楽しく美味しい料理とお酒を飲みながらのひと時だった。それにしてもここで食べたホヤは実に美味かった。普段私はホヤは苦手なのだが,試しに食べてみて認識が変わった。

 21時を過ぎてお店を出てS氏と別れホテルへ。もう十分にお酒が入って出来上がっていたので風呂に入る気力もなく,そのまま眠りについてしまった。


Back to :[Top]  [1]  [2]  [3]  [4]  [5]

Copyright(c) 2002 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.