幌萌鐵道管理局   '02/9 北東北汽車旅記   '02.10.6記
   
2. 盛岡→八戸 ('02.9.14)

盛岡→奥中山 573M

 今日の最大の目的は「はつかり17号」に乗車すること。しかし発車するまで3時間ほどあるので,今回第三セクター化される区間の普通列車に乗ってみようと13:10発八戸行きに乗車した。盛岡では標準軌の田沢湖線701系と並んだが,初めて尾灯の位置が違うことに気がついた。これまで全然気にしていなかった・・・。

 盛岡以北の第三セクター化は岩手県内はIGRいわて銀河鉄道,青森県内は青い森鉄道となり,その境界線は目時となる。車両は従来通りの701系でJRからの譲受車の他,自社発注の車両も運用に就くそうだ。


▲盛岡駅にて701系の並び
左は田沢湖線,右は東北本線 ('02.9.14)
 東北本線盛岡以北の区間を普通列車で歩くのは私にとって7年振り。当時はED75牽引の50系客車が働いていた。さらにさかのぼると平成の初頭には12系客車が走っていた。今回この区間で701系に乗るのは初めてである。なにかロングシートの車両では違和感があったがこれも時代の流れだろうか。

 沿線は東北新幹線の立派なコンクリート製高架が見え隠れする。沼宮内駅は新駅建設の真っ只中だった。この先,山間に入っていくと以前と変わらない姿があった。我々は駅名改称が予定されている奥中山駅で下車した。


▲奥中山駅にて701系 ('02.9.14)


▲ED75重連牽引貨物列車
奥中山駅にて('02.9.14)

 奥中山といえばかつて蒸機時代は重連が行われ撮影のメッカみたいなものであるが,現在も多くのファンが撮影に訪れるようで,この時も数人のカメラを抱えた人達が一緒に下車していた。私のほうは子連れなので駅に居座り,ホーム等で通過する列車を撮ったりして時間を過ごした。


▲盛岡へ向かうスーパーはつかり
奥中山駅にて ('02.9.14)

奥中山→盛岡 572M

 駅舎では簡易委託の窓口が空いており記念に乗車券を購入。既に最安値の切符は売り切れていた。私は第三セクター化により駅名改称が予定されている二つの駅名の入った「奥中山→沼宮内」の区間式乗車券を買っておいた。

 奥中山14:53発盛岡行き普通列車に乗り再び盛岡へ。途中,沼宮内辺りから込みだす。やがて好摩駅に停車。かつて好摩駅構内の側線には用済みとなった多くの客車が留置されていたが,今やその姿は無く,さらにこの側線の一部も撤去が進んでいた。なにやら寂しい感じが漂ってくる。

 途中,渋民駅では多くのカメラを構えている人の姿を目撃。まもなくやってくる国鉄色485系特急「はつかり」を待ち構えている様子。我々も次に乗る予定であり,ちょっとした期待感が高まってくる。
 盛岡駅には15:37に到着した。


盛岡駅にて

 盛岡駅では国鉄色485系特急「はつかり」の撮影に勤しんでいたのだが,その最中に国鉄急行色のキハ58系がやってきて思わずカメラを向けた。JR東日本盛岡支社では現在,キハ58を旧国鉄色に,キハ52をツートンカラーの旧国鉄色に塗り戻した車両が一部あり,ファンの注目を浴びている。
 盛岡支社はJR化後,比較的早い時期に気動車の塗装を変更しており,平成に入ってから私自身盛岡地区で国鉄色を見掛けた記憶はほとんど無い。かつては全国的にごく普通に走っていた何の変哲も無い色だと思っていたが,オリジナルな姿がほぼ絶滅してくると懐かしく貴重に思えてくる。実際この国鉄色のほうが気品が感じられるのは私だけだろうか?
 当分の間は盛岡周辺でファンの目を楽しませてくれることだろう。


▲盛岡駅に進入してくるキハ58 ('02.9.14)

▲花輪線の運用に就くキハ58
盛岡駅にて ('02.9.14)

盛岡→八戸 特急「はつかり17号」

 さて本日,いや今回の汽車旅の最大の目的である特急「はつかり」の乗車である。通常はリニューアルされた485系3000番台が運用に就いているが,この三連休は「はつかり17号・18号」に国鉄色485系が運用に就く事になっていた。この三連休に急遽東北旅行を決断したのはこれが原因である。かつては当たり前に走っていた国鉄色「はくつる」で,以前は見飽きた感もあったが,知らぬ間に数を減らし,今では定期運用から引退しているのは驚きであった。はつかりの絵入りヘッドマークもこのよう機会でなければ見ることもできなくなってしまった。

 我々が盛岡駅に戻ってから約4分後,青森よりやってきた「はつかり18号」が入線。昔ながらの光景が蘇ってきた感じだ。早速ホームにて撮影。ご同業の方の姿もちらほら見える。やはり注目の的だ。

 やがて車内清掃が終わり,乗車可能に。息子もいい加減疲れてきたのか乗りたがっていたので時間は早いが乗り込む。他には全く乗り込んでくる様子が無く大丈夫かいな?と思ったが,発車十分前ほどになって接続の新幹線が到着してから車内の座席はほぼ埋まった。定刻16:42,盛岡駅を発車した。


▲国鉄色485系特急「はつかり」
盛岡駅にて ('02.9.14)
 八戸までの行程はこれまで何度も通い慣れた道筋。しかしこれも間もなくJRから分離されるとは複雑な気分だ。貨物列車はかなりの頻度で走っており,北海道と本州を結ぶ日本の大動脈なのに,なぜ東北本線の経営を分断せねばならぬのだろうか? 未だに釈然としないものがある。
 列車は岩手・青森県境を越え,目時駅を過ぎる。IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道の境界駅となるが通過する列車から見た限り,特になんの変化もないように見えた。

 ところでうちの息子,まだ昼寝をせずに頑張っていたのだが,さすがに特急列車の心地良い揺れには勝てず結局眠りについてしまった。すぐに起こす気にもなれず,結局八戸到着まで眠らせておくことに。明日以降体調を崩されても困るので八戸駅では荷物と寝た子を担いでホームに下りた。
 しかしこんな風に気を遣った時に限って子供は目を覚ましてしまうもの。結局ホームで抱っこしたまま二人で「はつかり」を見送った。


八戸→本八戸 457D

 八戸駅では約7分乗り換えで八戸線に接続。本日の宿は本八戸駅が最寄り駅なので18:01発久慈行きに乗るために跨線橋を越えて八戸線ホームへ。
 それにしても八戸駅の変わりようには驚くばかりだ。かつての駅の裏側には立派な新幹線駅がほぼできあがっており,かつてED75等がたむろしていた面影は全く無い。駅舎も橋上駅となり,かつての平屋の駅舎は既に失われていた。

 八戸線のキハ40系に乗り込むと既に席は満席。僅か二駅の間なのでデッキに居座り,18:10に本八戸に着いた。


八戸の夜

 今晩の宿は本八戸駅前のホテルケント八戸。インターネットで予約したので通常より幾分安めだった。ホテルでチェックインして部屋へ。今回は息子も大きくなってきたのでさすがにシングルでは苦しかろう,ということでツインにした。

 朝早くから動いてきたのでさすがに二人とも疲労困ぱい。夕飯はかなり面倒臭くなってしまったので,本八戸駅前にあるスーパーへ買出しに行った。スーパーでいくつか食料品を調達し,部屋に戻りテレビを見ながら夕食となった。
 夕食後は風呂に入り,今日撮影したデジカメの画像をテレビで確認。やはりデジカメは便利だ。
 明日は朝一の八戸線に乗るので早々にベッドに入り就寝した。  


Back to :[Top]  [1]  [2]  [3]  [4]  [5]

Copyright(c) 2002 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.