幌萌鐵道管理局   '02/9 北東北汽車旅記   '02.10.6記
   
3. 八戸→青森 ('02.9.15)

本八戸→八戸 422D

 目覚し時計で目が覚める。まだ5時半で眠いが,6時過ぎにはホテルを出るので仕方ない。荷物をまとめ準備が整ってから息子を叩き起こし,着替えを済ませてからホテルをチェックアウトした。
 外に出ると昨日に引き続き良い天気。しかし9月中旬ともなると朝はかなり冷え込んでおり肌寒い。本八戸駅に着いてから息子にさらに一枚上に着させた。

 本八戸駅からは6:22発八戸行きに乗車。ホームには結構乗客が待っていたがキハ40形3両編成の車内は空いており,僅か二駅ではあるが座って行けた。八戸駅には定刻6:31に到着。


▲本八戸駅にて ('02.9.15)

八戸→青森 寝台特急「はくつる」

  八戸駅では一旦改札を出てみる。橋上駅となった八戸駅は以前とは全く変わっており驚いた。新幹線改札口やコンコースは既に完成している様子だが,囲いがされていた。試運転のほうは既に始まっており,車庫から新型E2系がやってきた姿を見ることができた。

 再び改札に入り,キヨスクで朝食の調達。ホームに降りて寝台特急「はくつる」を待った。ホームにはカメラを構える姿がちらほら見られる。やはりこの冬で姿を消す「はくつる」を狙う人たちだ。
 寝台特急「はくつる」は4,5号車が立席客に開放されている。朝一番の青森行きの特急となるからだろうか,ホームにはいつしか長蛇の列。本来なら並ばねばいけないのだが,ここは「はくつる」の入線シーンを撮影したいが為,我慢。

 やがてホームにアナウンスがあり,朝日を浴びた「はくつる」がEF81を先頭に入ってきた。ED75重連なんかが頭にいると物凄く絵になるのだが・・・。


▲八戸駅に進入する「はくつる」 ('02.9.15)

 撮影を終えて,乗客の列の最後尾に並び5号車に乗り込む。予想通り混雑してはいるが,一寝台3名ずつ座れるのでまだまだ余裕がある。結局あるご家族のご好意で無事座らせてもらうことができた。
 列車は5分ほど遅延して運行。しかし客車の静かな揺れは心地良い。車内で朝食を済ませ車窓を楽しむ。野辺地では南部縦貫鉄道の跡を観察。もうほとんど崩れ去った野辺地駅ホームが虚しく感じられた。
 「はくつる」は青森市内に入りラストスパート。北の終着駅,青森駅には8:20過ぎに到着した。


▲「はつかり」の方向幕


▲青森駅にて「はくつる」 ('02.9.15)

 青森駅ではJR東日本社員で現在,鉄建公団出向中で青森在住のS氏と合流の予定。しかし「はくつる」到着時点では姿を見せておらず,まずは「はくつる」の撮影。息子は隣に停まる「はつかり」に乗りたがるが,騙し騙し手を牽きながらホームを歩き回った。
 撮影を終えたところでS氏と合流。ここから一日,S氏と一緒に青森探訪となった。


青森→蟹田  快速「海峡3号」

 当初の予定では青森から快速「海峡13号」に乗車,吉岡海底駅を見学して青森に戻ってくる予定でいた。しかし今回の旅行出発前に松本駅で切符を手配したところ満席。普段海底駅専用車両のガラガラな姿しか見たことが無かったので驚いたが仕方ない。今日青森に来て再び駅窓口で尋ねてみたところ,やはり満席。さすがに三連休はお客さんも多いのだろうか。
 そこで予定を変更。快速「海峡3号」に乗車,蟹田で下車し,快速「海峡14号」にて再び青森に戻ることとした。ちなみに快速「海峡」はこの冬のダイヤ改正で電車特急に格上げされることにより姿を消す。またJRでは唯一最後まで残った普通客車列車である。今回はこれにもこだわり,最後の記念に快速「海峡」には是非乗ろうと思っていた次第である。

 ホームに降りてみるとちょうど機関車ED79の連結作業中。息子にはかなり興味深い様子。青函トンネル開業時にデビューしたED79も改造前のED75から数えると相当老朽化しており,デカデカと描かれたドラえもんの下地は痛々しい。

 「海峡13号」はJR東日本では絶滅した14系客車。急行「はまなす」と共通運用されている車両で,我々は自由席になっているカーペットカーに陣取った。この秋のダイヤ改変でも急行「はまなす」は生き残ることからJR北海道の14系自体は当分の間安泰ではあるが,快速運用はこれで見納めとなる。
 比較的早く座る場所を確保したので我々は特に問題なかったが,車内は次第に混雑,カーペットカーは即座に満員となってしまった。やはり靴を脱いで座敷に居られるのは魅力的である。

 列車は定刻9:15に発車。奥羽本線と分かれ青森運転所脇の津軽線を進んで行く。かつては12系や14系,20系,24系などの客車が多くたむろしていた青森運転所は今は701系電車が幅を利かせている様子。国鉄色485系や583系,そして訓練車のボンネット型国鉄色485系の姿も見ることができた。一体いつまで彼らは元気な姿を見せてくれるだろうか?
 しばらく進むと進行方向左手,津軽線の西側に大きな土盛りが見えてきた。S氏曰く,これは東北新幹線青森開業時に車庫になる場所とのこと。八戸以北の工事も着実に進んではいる。しかし予算がつかないことから当分の間は進捗が悪いとのことだ。
 列車は陸奥湾を眺めながら北上,やがて蟹田駅に停車した。ここで我々は下車。蟹田駅駅舎へ向かった。


▲先頭はドラえもん塗装のED79
青森駅にて ('02.9.15)

▲「海峡3号」は14系を使用
蟹田駅にて('02.9.15)

蟹田→青森  快速「海峡2号」

 蟹田駅では折り返しまで約30分の待ち時間。その間,駅舎内や駅前で時間を潰す。駅舎では蟹田町のポスターを発見。今度のダイヤ改正で快速列車が特急列車に格上げされることで通学生への影響が大きいことから,町が交通費を助成する内容だった。格上げにより青春18きっぷで渡道できずに困る等という意見は聞いたことがあったが,それよりも地元では深刻な事態だ。

 折り返し列車,快速「海峡2号」は10:18に蟹田を発った。今度は50系客車。たまたま乗り合わせたところがドラえもんカーだった。


▲蟹田駅に進入する「海峡」 ('02.9.15)


▲ドラえもんカーの車内 ('02.9.15)

 これはJR北海道が近年行っている「ドラえもん海底列車」に合わせて一両丸々ドラえもんのイベントカーとしてカーペットスペースにテレビとビデオを置き,ドラえもんを放送しているというもの。ちょうど退屈そうだった息子には格好のビデオであった。
 ちなみに蟹田到着時点ではカーペットには大人が大勢ゴロゴロ横になっていた。子供が少ない時期や時間帯であれば致し方ないことだろうか。
 青森駅には10:43に到着した。


▲青森駅にて50系と701系 ('02.9.15)


Back to :[Top]  [1]  [2]  [3]  [4]  [5]

Copyright(c) 2002 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.