幌萌鐵道管理局   '01/8 名鉄岐阜県内鉄道旅行記   '01.11.7更新
   

4. 谷汲線 ('01.8.26)

明智→新岐阜→黒野

 廃止予定線区を半分乗りつぶし,残るは谷汲線と揖斐線。再び新岐阜に戻らなくてはならない。かなり長距離の移動なのでちょっとうんざり。新可児を経て犬山,ここで乗り換え新岐阜へ。既に昼時を過ぎており空腹もかなりなものであったが,駅ホームでは食料品は一切調達できず,新岐阜まで我慢する羽目になった。

 さて谷汲線,揖斐線に向かう為に,新岐阜駅前の岐阜市内線乗り場へ向かう。途中,デパートの食品売り場があったので昼食としておにぎりを調達。まだ食べたことの無い天むすが売っていたので試しに買ってみた。列車の発車時刻が迫っていたので走って道路中央の停留所へ行き間一髪セーフ。

 名鉄岐阜市内線はいわゆる路面電車。市街地を二両編成の路面電車に乗りながらとことこ進んだ。

 さすがに狭い車内,向かいの人との距離が近かったが空腹には勝てぬ。車内もさほど混んでいないので3名一緒に車内でおにぎりをほおばった。なかなか美味。ただ天むすは値段の割にちょっと失敗だったかなぁ。(笑)

 岐阜市内線の軌道線を抜け忠節駅に到着。ここでしばし停車の後,揖斐線を進んだ。しっかりした鉄道区間に路面電車がバンバン走っている姿はなんとも不思議であった。やがて終点,黒野駅に到着。


▲忠節駅にて

谷汲線

 黒野駅には大勢の鉄道ファンが詰め掛けていた。やがて廃止となる揖斐線,谷汲線の列車がやってきてホームは大混雑。電車の撮影を行って我々は谷汲線に乗り込んだ。車内は満員で立つことになった。

 やがて電車は発車。釣り掛け音が凄まじく唸りながら電車は進む。車両は真っ赤な名鉄色のモ750形。随分と年季の入った車両で,今のこの世の中に残っているのが奇跡に思えた。

 やがて北野畑駅に到着。ここは昼間はタブレットの交換を行っており,そのシーンが有名である。我々も早速こちらで下車し撮影してみた。やがて交換した上下電車は出発してゆき駅は静寂の時を迎えた。


▲北野畑駅にて江漢風景
 次の電車まで30分以上あるので隣の赤石駅まで歩いてみることに。約1.5kmの道のりをてくてく歩いていった。大きな根尾川沿いに線路と道路が進んでいるのだが,川岸ではバーベキューや川遊びする人たちで大賑わいで楽しそうであった。

 赤石駅は商店の裏側にあった。隣が墓地で写真を撮るのがちょっとどきどき。(笑) やがて谷汲方面から電車がやってきたので駅脇の踏切から撮影して乗り込んだ。

 さて最終的には谷汲まで行くのであるが逆方向の電車に乗り込んだので,途中駅で適当に降りて谷汲行きに乗ることとし,私は稲富駅で下車した。稲富駅はかつて交換可能であったようだが,今では片側のみのホーム。駅の目の前は田んぼが広がり,道路側から駅に入る道は判りづらく駅付近に目立ったものはない。駅でのんびりして折り返し谷汲行きの電車を撮影しつつ再び乗車した。


▲ 赤石駅にて


▲ 稲富駅にて

 今度乗り込んだ電車は比較的空いていた。本日は列車増発日だったのだがその時刻も過ぎ,北野畑駅での交換もなく先に進んだ。次第に山間に入り込んでゆき谷汲駅に到着。駅前には廃止記念の屋台なども出ていた。随分と整備された駅で観光の拠点にもなっている感じであったが,鉄道よりは車のほうが主要客なのだろうか。のんびりぐるっと駅前を観察して駅に戻った。

 折り返しの黒野行きは大勢のちびっ子でいっぱい。どうやら遠足かなにかの帰りらしい。車内では廃止になる電車に感慨に浸ることも無く,うるさい子供達に圧倒されっぱなしで黒野駅まで行く羽目になってしまった。


▲ 谷汲駅にて


▲ 谷汲駅ホームにて


Back to :[Top]  [1]  [2]  [3]  [4]  [5]

Copyright(c) 2001 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.