幌萌鐵道管理局   '01/8 名鉄岐阜方面旅行記   '01.10.20記
   

3. 蘇水湖号・八百津線 ('01.8.26)

蘇水湖号

 犬山駅からは臨時列車「蘇水湖」号に乗車の予定。この列車目当てと思われる鉄チャン達がホームでカメラを構えていた。やがて新可児行き「蘇水湖」号のパノラマカーが入線してきた。列車は犬山線から犬山駅で方向転換し広見線を進んだ。
 車内はほぼ満席。実は今回の臨時列車「蘇水湖」号は新可児から先,御嵩行きも設定されており乗り継いでいける。さらに廃止になる八百津線の「蘇水湖」号にも接続されている。その為か車内は大勢の鉄道ファンと思われる人々で溢れていた。


▲新可児行「蘇水湖」号 犬山駅にて

▲御嵩行「蘇水湖」号 新可児駅にて
 やがて終点,新可児に到着。隣のホームには御嵩行きの「蘇水湖」号が停車している。この車両が名鉄の旧型電車で,否応なしにホームを歩く鉄道ファンの足は速くなった。車内に乗ると木造の懐かしい雰囲気が漂っており,なかなか良い感じ。釣り掛け音もにぎやかに列車は発車。短区間であったが旧型電車を楽しんだ。

 明智駅に到着。列車はまだ先を進むが,かなりの数の乗客は下車し,廃止になる八百津線に乗り換えた。


八百津線

 八百津線のほうは普段から運用に就いているキハ30系ディーゼルカー1両であったが,行き先表示にご丁寧に「蘇水湖」号の表示がつけられていた。

 車内はほぼ満員で立ち客の多い中,発車。山間の田園地帯を縫うように八百津線は進んでいった。かつてのは電化されていたが昭和59年に経営対策でディーゼルカーの運行となった。しかし現在でも架線柱は残っており不思議な光景である。車両自体は第3セクターでよく見掛けるレールバスであり,格段感慨深いものはなかった。

 S君とT君は八百津線の乗車経験があったので終点より手前,中野駅で下車,私一人で八百津まで行った。


▲八百津線「蘇水湖」号 明智駅にて

▲ 八百津駅にて


▲ 八百津駅駅舎

 八百津駅では大勢の鉄道ファンがホームで写真撮影。列車はすぐに折り返すので私は一旦改札を出て駅舎を拝んで再び列車に乗り込んだ。折り返しの列車は乗客も少なく快適。先ほどの中野駅で2名が乗車してきた。このまま明智に戻るのも勿体無いので,今度は3名揃って兼山駅にて下車した。

 駅のトイレは最近綺麗になったような感じ。八百津線の廃止は地元にとって予想していないことだったのかもしれない。


▲ 兼山駅出発風景

 明智行きの列車はまだ十分に時間があるので隣駅,兼山口駅まで歩き,その途中で八百津行きが撮影しようと思っていた。しかしいざ歩いてみると線路と道路はかけ離れてしまい,残念ながら八百津行きの列車は撮影できず。また歩いている途中で雨が次第に降り出してきた。しかし本降りになる前に兼山口駅に到着できた。

 駅ではのんびり過ごし,やがてやってきた明知行きの列車に乗り込んだ。車内は先ほどと違い落ち着いたローカル線という雰囲気。やはり鉄道を維持していくには難しい点が多かったであろうことを少々実感した。
 やがて列車は明智に到着。我々は八百津線に別れを告げ,接続の普通列車に乗り込んだ。


Back to :[Top]  [1]  [2]  [3]  [4]  [5]

Copyright(c) 2001 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.