幌萌鐵道管理局   '00/10 黒部方面旅行記   '00.10.19記
   
2. 黒部峡谷鉄道 ('00.10.8-9)

宇奈月にて

 やがて13時近くになり後輩達が到着。道の駅うなづきで合流した。お腹も減っていたので近くの回転寿司に行き昼食。その後再び道の駅へ。ここで車2台はもったいないので私の車を道の駅に置き,1台にまとまって宇奈月の街へ移動した。
 14時半頃,温泉街に入るとトロッコ列車本日売り切れの看板。3連休の中日,観光客が本当に多いらしい。宇奈月駅付近では再び渋滞に巻き込まれた,と思いきや実は駐車場に入れず路駐する観光バスの列で,これをすり抜け駅前の駐車場へ。この時間は空きがあり簡単に入れた。1日900円で一泊するので1,800円支払う。ちょっと高い気がする。

 荷物をまとめて宇奈月駅へ。午前中の喧騒が嘘のように落ち着きを取り戻していたが観光客の数は多かった。特にトイレなんかは長蛇の列。女性陣はこのような場合は可哀相だ。


▲黒部峡谷鉄道宇奈月駅

黒部峡谷鉄道(1)

 さてトロッコ列車は乗車券を買った時に号車された整理券をもらう。この指定された号車内は自由席なので同行4名がまとまる為には早めに並んで席取りする必要がある。そこで改札開始と同時に早い時点でくぐり抜け,5号車の最後部の座席へ。ちょうど4人掛の長椅子である。席には背もたれがないので長い行程では辛い。最後部座席は車体の壁が背もたれ代わりになり,なおかつ狭い車内でも荷物置き場になることから,これから乗車されるみなさんにはお薦めである。

 このトロッコ列車の普通車,文字通り本当にトロッコ車両で車体横には壁が無い,遊園地の列車をちょっと大きくしたようなものである。この他にリラックス車や展望車があるが,こちらは一般の客車と同等である。ナローゲージなので窮屈な車内であることには変りないが。

 列車は客を満載し出発。黒部川沿いの険しい線路を進む。黒部川の電源開発の為に関西電力により敷設されたこの鉄道は,一般客は途中の黒薙,鐘釣,そして終点の欅平しか下車できないが,途中には職員専用の駅がたくさんあり,これらの駅で列車交換を行なう。交換する列車いずれも乗客満載で凄い光景である。

 車内はかなり冷え込んできた。さすがに秋である。沿線はまだ紅葉にはなっていないが,山の上の方は始まっている。黒部川の流れは途中幾度かダムによって塞き止められているが,その水の青さが映えていた。それにしてもこの列車に乗ると,よくもまぁこんなに険しい山の中にこんなもの作ったもんだ,と思わせてくれる。


▲宇奈月駅にて 牽引のEHR100型電機

▲柳橋駅にて 交換風景

▲猫又駅にて 交換風景

▲欅平駅にて
 列車は約1時間で鐘釣に停車。多くのツアー客がここで下車する。トロッコ車内はがらがらになり,我々は思い思いの席に座り残りの行程を楽しんだ。

 終点,欅平に着いたのは16:39。辺りは日が暮れはじめて暗くなってきた。山の上でかなり気温が低くなっており,トロッコ車内で風に当たっていた後輩の一人はお腹を下してトイレに駆け込む事態になった。おそるべし。真夏以外は上着の準備は必要である。ちなみに私は今朝の松本の寒さのお陰で仲間内で唯一上着を持っていた。

 欅平駅で復路,鐘釣までの切符を購入。鐘釣以降が混むので我々は特に問題無く買うことができた。駅はビレッジセンターと呼ばれ多くの客が駅前に居た。宇奈月までの帰りの列車待ちらしい。欅平では我々はあまり観光することなく17:17発の列車で折り返した。今度も普通車トロッコであったが,我々鐘釣までの乗客は最後尾の車両に乗車,我々を含めて6名であった。約20分の行程で鐘釣駅に到着。


鐘釣温泉

 鐘釣の駅はツアー客でごった返していた。その脇をすり抜け,閑散とした通路を北に進み,本日の宿,鐘釣温泉旅館へ向かった。徒歩5分程度のところに宿はあった。手続きを済ませると,おかみさんがお風呂に入っておいで,とのことで早速風呂へ。この鐘釣温泉の風呂は黒部川の支流,黒薙川の河原にある。宿の位置は山の中腹なので長い階段を降りて行くことになる。

 河原に着くとそこにはなんとも凄い風呂が広がっていた。河原から温泉が湧いているのだが,その河原に石で区画を作って風呂にしている。男女一つずつ専用の温泉もあり,そちらはコンクリートも使って頑丈にしているが,その他は混浴で勝手に入り放題。ちなみに男性の脱衣所はビニールシートを掛けただけの簡素な造り。女性の方はビニールシートで組んだ小屋なので幾分快適そうだ。

 風呂に浸かるとなかなかいい湯。すぐ脇には川が流れいい雰囲気。すでに日も暮れほとんど真っ暗に近く素っ裸で歩いても気にならない。昼間だったら見せられない光景だ。(爆) しかし気持ち良い風呂ではあるのだが難点もある。脱衣所と露天風呂の間は岩場と砂場。つまり濡れた足ではすぐに汚れてしまう。それに洗い場がない。そんな訳で多少落着かない点もあった。

 さて風呂の後しんどい思いをして階段を上り宿へ戻り夕飯。やはり山の中の宿なのでイワナと山菜メインの料理であった。夕飯後は部屋に戻り,仲間4名で深夜まで酒を飲みながら語り合った。


▲鐘釣温泉旅館

▲河原の露天風呂
 さて翌朝・・・ 昨晩の酒が残りすぎていて朝からあまり調子がよくない。外は雨の音がする。布団にくるまっていたら7時半におかみさんが各部屋にやってきて朝食だと起された。今までいろいろな宿に泊まったが朝食で起されたのは初めての経験だ。眠そうな目をして食堂に行くとおかみさん曰く「早くに起しちゃってごめんね。昨晩はアレだたんでしょ?」・・・アレ,って我々が酒をかっくらっていたの知っていたんですね。(笑) 朝はごくノーマルな食事。その最中おかみさんがやってきてみなさんにご案内。鐘釣から宇奈月までの始発列車は9:37発なのだが,今日は臨時で9:15発があるとのこと。我々は急ぐわけではないので適当に乗ろうかと決めた。  朝食後,昨日は一回しか入っていないので再び風呂へ。まだ早い時間なので観光客もなく,我々だけで落ち着いて風呂に入れたが,降り始めた雨が強くなってきて早めに退散した。宿に戻るとこの入浴が悪かったのか,昨晩の酒が再びぶり返したようで胸が悪くなってしまい少しゆっくりした。


黒部峡谷鉄道(2)

 9時頃になってようやく宿を出発。鐘釣駅へ向かう。駅は昨晩とは打って変わって落ち着いた様相。窓口で9:15発の臨時列車の切符を買った。この列車は全てリラックス車両とのことで宇奈月までの乗車券1,030円の他,リラックス車両券520円が必要であった。ところでこの臨時列車,実は普段は関西電力の専用列車として毎日走っている。観光客が多い時は臨時に客扱いをしているということなのだろう。このような関電専用列車は旅客列車とは別に一日7往復運転されている。


▲鐘釣駅にて
 さて列車が入線,駅員の誘導に従い客車に乗り込む。さすがにリラックス車両というだけあってトロッコ車両より格段に居住性が良い。いまいち二日酔い気味の身体には優しかった。

 このリラックス車両には以前1回乗ったことがある。幌鐵局の記事にも書いたが黒四発電所見学で欅平の先にある関西電力黒部専用鉄道に乗ったことがあり,この時黒部峡谷鉄道の区間は関電専用列車に乗せてもらったのだ。当時はなんて狭い客車だ,とは思ったのだが今になるとトロッコのに比べると天国だ,と思ってしまう。(笑) 特に今日のような雨の日はトロッコは悲惨だ。途中駅ですれ違うトロッコはカッパを着込んでいる乗客の姿が目に付く。それでも満員なのはこの鉄道の人気が高い証拠なのだろう。

 さてこの列車,関電専用列車の為,普段一般客が乗降できない駅でも客扱いを行なっていた。貴重な体験であろう。リラックス車ということもあり,寒さや雨に当たることなく黒部峡谷を堪能できた。そして10:10頃,宇奈月駅に到着した。

 改札で乗車券を記念にもらう。いずれの駅も申し出れば快くOKがでる,鉄道ファンには嬉しい限りだ。それに乗車券も全て硬券,そして硬券入場券も完備だったことを付け加えておく。当然私は降りた駅(宇奈月,鐘釣,欅平)は全て購入。ひさびさの硬券の感触がたまらない。


▲車内より黒部川の様子
 宇奈月駅は昨日と打って変わり空いていた。連休最終日で天気も悪い為か,観光客が殺到することは無い様子だ。トロッコ列車は1本前くらいは満席でもその次の列車にはすぐに乗れるくらいであった。我々は宇奈月駅前駐車場で車に乗り込み,宇奈月の温泉街を脱出した。


Back to :[Top]  [1]  [2]  [3]  [4]  [5]

Copyright(c) 2000 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.