'00夏 北海道帰省記   '00.8.25記
   
4.旅行 札幌・小樽方面へ  ('00.8.18)

(1) 札幌へ

 8月18日,札幌に住む知り合いに会うついでに遊びに行くこととする。朝9時過ぎ実家を出発,近所の室蘭ICから道央道に入り一路札幌を目指す。この日は良い天気で車は快調に進み,10時頃に北広島ICで国道36号線に降り札幌市内を目指した。午前中余裕があればどこかに寄ろうとの話になり,カミさんの希望で藻岩山へ行くことに。月寒から西に向かい平岸を抜けしばらくすると藻岩山ロープウェイが見えてきた。がしかし,12時に札幌駅前で待ち合わせ,そしてロープウェイは運転間隔があり時間的に厳しい状況となった。そこで方針を変更,車で藻岩山を登ることに。一旦南に下ってから藻岩山観光道路に入り車で山を登って頂上に到達した。ちなみに観光道路の通行料は520円。ロープウェイだと一人1,000円以上かかるので数段お得である。

 藻岩山山頂からの眺めは上々。札幌市街の建物の多さにびっくり。石狩湾や樽前山等の遠望もできた。これだと夜景はまた綺麗であろう。

 約20分くらい藻岩山山頂に滞在し,11時半前に再び出発。札幌市内ではさほど渋滞に巻き込まれずすんなりと札幌駅前へ。1時間340円の駐車場に車を停めて知り合いと会い昼食を摂った。


▲藻岩山山頂より札幌市街地を望む('00.8.18)

(2) 小樽にて

 さて知り合いと別れ14時過ぎに札幌駅前を出発。小樽方面に行ってみることにする。当初は国道5号線でのんびり行く予定であったが札幌西ICの入口を見て楽な方がよいと思ってしまい,札樽道に乗ってしまった。ところが札幌西ICには通行券配布がない。あれ?と思っていたらそのまま小樽に到達してしまった。ICがほとんどないので通行券なしでも十分なのだろう。なお小樽まで20分弱の道のりであった。

 小樽では前々から私が行ってみたかった小樽交通記念館に行ってみた。ここは旧国鉄手宮線の終着,手宮駅の跡である。手宮線といえば北海道で一番最初に開通した鉄道であり,北海道の鉄道を語る上では重要な手宮駅跡にこの様な施設が建設された訳である。

 園内はかつて北海道で活躍した国鉄の車両達が展示されている他,新製の蒸気機関車列車が運行されている。鉄道ファンとしては懐かしい列車達の姿にお目にかかることができ嬉しい限りだ。特急「北海」や急行「ちとせ」「らいでん」が昔の面影を残して佇んでいる。各車両の運転台に乗ることもできるのが魅力だ。また各車両,一般家庭用の冷房が備え付けられている,夏場でも涼しく車内を見学することができる。


▲園内を走る蒸気機関車 ('00.8.18)


▲北海道往年の特急 キハ82 ('00.8.18)


▲急行「ちとせ」編成のキハ56系


▲普通列車でよく見られたキハ22

 子供用の小さな列車も走っており,うちの息子は貸切りで乗った上(他に客がいなかった),降りるのを嫌がって駄々をこねて泣いたらもう一周してもらってしまった。ありがとうございました。(^^;;

 この日は夕刻ということもあり園内は次第に閑散となり,我々が帰った17時頃はほとんど客がいなかった。果たして採算が取れているのか他人事ながらちょっと心配である。

 さて折角のついでに手宮線の跡も見てみることにした。実はこの手宮線,廃止当初は観光路線として復活させる計画もあり,最小限の撤去に止められていたこともあり,線路はほとんど当時のまま残っている。大きな通りの踏切りは撤去されているが小さな路地の踏切りはそのまま。当時の面影を濃く残している。歩いてみると楽しい廃線歩きかも知れない。


▲手宮駅付近の踏切跡 ('00.8.18)

 そろそろ夕飯時,ということで道内では有名になったマイカル小樽に行ってみた。小樽築港の辺りは新しい道路や店が建ち並んでいる様子であるが,その一つがマイカル小樽である。車から見てみると確かにでかい。「P 5000台」と驚異的な数字の書いてある駐車場に車を停め早速見物。さすがに全てを見る気力はなくほんの一部見てまわった。石原軍団鳴り物入りの西部警察のブースもあったが,この日は平日で夕方の為か閑散としていた。開店当初の大混雑が嘘みたいである。
 夕飯は喫食コーナーで摂った。いろいろな店から好きなものを買ってこれるのでこれは便利である。

 そんな訳で19時半頃小樽を出発,札樽道・道央道を通って室蘭に21時頃帰ってきた。中身の濃い一日だった。


Back to :[Top]  [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]
Copyright(c) 2000 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.