幌萌鐵道管理局   '02/12 台湾訪問記   '02.12.15記
   

4. 台北よりの復路 ('02.12.6)

午前中は仕事

 荷物をまとめチェックアウトし,9時に同行者と合流してホテルを出発。午前中は中[歴]の客先へかばん持ちで同行。車で中正公路経由で向かったが相変わらず乱暴な運転にヘロヘロだ。(笑)
 11:40過ぎに客先を出て我々帰国組は中正國際機場まで見送ってもらった。


中正國際機場にて

 中正國際機場は新たに立派な第二ターミナルが出来ていたが,復路便の日本アジア航空は従来の第一ターミナルからの出発。空港に着いてから早速13:50発東京行きの日本アジア航空204便にチェックイン。そして昼時だったので地下の食堂街で軽く食事を摂った。

 その後,二階に上りお土産店を物色。そして余った台湾通貨を両替して出国審査を受け搭乗口へ。するとそこにはツルのマークのJALの飛行機が停まっているではないか。やはり噂は本当であった。JALも民間会社になり,今ではJASと統合までされてしまったのだから,今となっては別に日本アジア航空に分けている意味はないのかもしれない。


▲台湾に停まるツルのマークの日本航空

日本アジア航空 EG204便

 16:20頃に搭乗が始まったので列に加わり搭乗券を機械に通すとエラー。再度通してもエラー。あれれ? 係員のお姉さんが端末を叩きに行き,その間私は待ちぼうけ。なにやら電話を掛けながら端末を叩いていたが中国語で話しているのでさっぱり事態が飲み込めず。結局10分ほど待つ羽目になり,係員のお姉さんに丁寧に日本語で謝られて飛行機に乗り込むことができた。

 しかし飛行機は定刻13:50になっても飛ぶ気配を見せず。地上係員が飛行機の中に乗り込んだりしてバタバタしている。機内アナウンスでは一人のお客様の為お待ちしています,なんて告げている。そんなことしているうちに客室乗務員のお姉さんがやってきて私の名前を確認しに来た。その直後,飛行機は準備が整ったと言って動き出した。果たして先ほどの私のトラブルが影響したのだろうか? 結局30分ほど遅れて飛行機は中正國際機場を離陸した。

 安定飛行に入ってから機長からの放送。これによると本日の航路は奄美大島から新島へ向かうとのこと。太平洋上をひとっとび,という感じだ。
 機内では再び飲み物サービスと機内食の時間。先ほど遅い昼食を摂ってしまったこともあり,かなりお腹いっぱいの状態で無理やり詰め込んだ。その後は往路と同様のんびり過ごした。やはり日本の航空会社,機内は既に日本なのでほんとうに気楽だった。
 成田空港には17:50頃着陸。18時頃に機外に出ることが出来た。


遅れた「成田エクスプレス」

 成田空港は行きと同じ第2ビル。サテライトからシャトルに乗って本館に移動し入国審査と税関。さすがにサラリーマンが台湾から戻ってきたとなると税関はほとんどノーチェックでパス。
 JR空港第2ビル駅に行き切符を買ってみると18:49発予定の「成田エクスプレス38号」が埼京線の遅れの影響で19時頃になるとのこと。まぁこれは仕方ないので,ひたすら待ち続け,ようやくやってきた列車に乗り込んだ。

 復路に乗った「成田エクスプレス」の車両253系は新たに増備されたもののようで,通常の特急車両と同じシートで網棚もきちんと備え付けられていた。最初に登場した列車の評判が悪かった証拠だろう。
 車内では疲れも出て半分寝ていた。新宿駅には20:20頃到着。


最終「あずさ」で松本へ帰還

 新宿からは21:00発の特急「あずさ69号」に乗車。本日の最終便である。金曜日の夜ということもあり,あらかじめ空港第2ビル駅で指定券は押さえておいたが,これは大正解で車内はほぼ満席になった。
 最終便ということもあり「あずさ」は多くの駅で停車を重ねる。甲府を過ぎた辺りから車内は空きだし,松本に着く頃にはほとんどの席が空いていた。列車は定刻23:58に松本に到着。ようやく長い旅路が終わった。松本駅前の電光温度掲示は2℃。台湾との気温差は楽に20℃を越えており,厳しい寒さが身に凍みた。


Back to :[Top]  [1]  [2]  [3]  [4]

Copyright(c) 2002 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.