幌萌鐵道管理局   '00/11 北陸旅行記   '00.11.18記
   
3. 粟津→金沢 ('00.11.4)

小松児童会館

 さて我が家3名は朝来た道を戻り再び粟津駅へ。この粟津にある小松児童会館を目指した。実はこれは私の希望であり,今回の北陸旅行の大きな目玉でもある。単に息子を遊ばせから来た訳ではなく(笑),深い理由がある。
 粟津駅の裏手に林に囲まれた石川県立粟津公園があった。その入口付近に県立小松児童会間がある。時刻は14時過ぎ,息子がちょうどお昼寝時間で車内で寝てしまった為,駐車場に車を停めてしばし休憩。その間,私は児童会館内を探索。

・・・ありました,ありました。その名称は“なかよし鉄道”。立派な762mmナローゲージの線路が引かれ本格的な様相を呈している。それもそのはず,この鉄道は単に子供向けの遊具ではなく,かつて新小松−尾小屋間を結び昭和52年に廃止となった尾小屋鉄道の車輌達が余生を過ごしている鉄道なのである。児童会館敷地内に生の鉄道が走っているのは大変素晴らしい。ちなみに運賃は無料。この日は土曜日で運転は14:00と15:30の2回。という事で最後の15:30の運転を待つことに。

 車に戻りしばらくしても息子がなかなか目を覚まさない。発車時刻の20分前になり強引に起こして連れて行く。こんな父を持ってさぞかし息子も迷惑だろう。(笑)

 発車時刻10分前になり児童会館から男性がやってきて車庫のシャッターを上げた。そこには綺麗に塗装された尾小屋鉄道の気動車やディーゼル機関車がたむろっている。やがてエンジンが掛かり唸りを上げて気動車キハ1がホームに出てきた。現役当時を彷彿させる姿である。

 この鉄道は子供達の人気が高いのか,改札前は子供と親の列。やがて準備が整い子供達は車内へ。息子と家内も先に乗車させ,私はしばし撮影の後乗り込んだ。そして車掌役の女性が乗り込み発車。車内は当時とさほど変わらないのだろう,床や天井,窓枠などは昔ながらの木造であった。しかし車内は子供達で満員,大騒ぎで落ち着いて乗る事はできなかったが感激ものである。キハ1は大きな音を立てて走りやがて停車。ここで運転手が反対側の運転台に行き逆行,元のホームに戻る。この道程,片道約400mで結構な規模である。そして列車は駅に到着,全員降車後,再び車庫に入り眠りに就いた。

 この小松児童会館の“なかよし鉄道”,尾小屋鉄道当時の貴重な姿を残しており本当に嬉しい限りだ。特に子供向けの改造も施されず,忠実にそのままの姿を維持していることは評価される。日本の保存鉄道の中でも特筆される存在であろう。


▲車庫で休むキハ1

▲列車の前で

▲ホームにて出発前のスタンバイ

▲庫内で休むDC121

金沢にて

 旧尾小屋鉄道を楽しんだ後,しばし児童会館の庭で子供を遊ばせてから今晩の宿,金沢へ向けて出発。急ぐ旅ではないので高速道は使わず国道8号線をひたすら北上した。道路の渋滞はさほど激しくなく,順調に車は進み約1時間半ほどで金沢の市街地に入った。

 さてこの日の宿は金沢駅西口駅前のAPAホテル金沢駅前。APA系のホテルはインターネット早割なる制度があるのだが,なにしろ宿を決めたのが1週間前と直前だったのでJTBのINFO CREWを利用して予約した。
 部屋はツイン。あまり広くはなかったが小奇麗で十分であった。ベッドが広めで子連れには嬉しい。

 このAPAホテル金沢駅前には"EKI SPA"と称したサウナ・入浴施設が併設している。形式的には健康ランドと同様で,仮眠室も備えている様子だ。宿泊客は無料で利用する事ができるのだが一般客と見分けをつける為,客室にある浴衣とスリッパを着用し,部屋のタオル類を使用するシステムであった。

 ホテルに着いてからまずは一風呂浴びに行く。なかなかに心地良い風呂で健康ランドと同様である。また露天風呂が併設されており,隣の金沢駅の列車の音を聞きながら風呂が堪能できた。

 夕食は金沢駅方面へ。久し振りに金沢駅に遊びで来たが,北陸新幹線関連の工事の為か随分と様相が変わっていた。駅の正面口も都市整備で工事中のところが多かった。結局駅構内のショッピングゾーンにある食堂で無難に食べた。

 宿に戻ってから折角なので再び入浴。この日は寝不足がたたっていたので早めに就寝した。


Back to :[Top]  [1]  [2]  [3]  [4]

Copyright(c) 2000 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.