幌萌鐵道管理局   '03/8 北海道帰省記 鉄道編   '03.10.18記
   

2. 直江津→新潟→青森 ('03.8.13)

直江津→新潟 特急「北越3号」

 さて直江津からは日本海沿いを縦断して青森へ。かつて大阪−青森を結んだ先代の特急「白鳥」を利用したことは数回あったが,この列車が無くなってからは初めての日本海縦断である。
 まずは直江津から新潟まで特急「北越3号」に乗車。13:11に列車が入線,13:13に発車となった。車内はピーク期であるが空席が目立った。ようやく落ち着いた車内に巡り会えたので車内で遅い昼食とする。緊縮財政の為,家から持参のおにぎりで空腹を満たした。

 特急「北越」には485系3000番台が就いており,座席のほうは最新型。485系でも完全リニューアルされており快適な汽車旅が堪能できる。

 柿崎,柏崎と停車。柏崎までは日本海が間近な路線であるが,沿線は海水浴客の姿が多い。大きな砂浜だけでなく,猫の額ほどの砂浜にもテントが張っており,他人事ながら満潮時に大丈夫かな?と心配になる風景もあった。

 柏崎を過ぎてからは田園地帯を進む。細かく停車駅を重ね新津へ。新津駅構内にはSLばんえつ物語号に使用している12系客車が停車していた。ホームにはC57にまつわる展示物などがあったが,いつかこの列車には乗りたいと思っている。

 終点,新潟駅には定刻14:59に到着した。


▲直江津駅に進入する「北越3号」

▲新潟駅にて

新潟→青森 特急「いなほ7号」

 「北越3号」を降りてみると,ホームには既に大勢の並ぶ人の姿。これは次に乗る特急「いなほ7号」の自由席に乗る人たちの列であった。当初は青森まで自由席で行くことを考えていたが,一番混雑する日の為,万が一座席にありつけないと大変と思い事前に指定席を確保しておいたのだが,これは大正解だった。

 新潟駅では改札を出ず,駅構内の立ち食いそば屋で天ぷらそばを一杯いただいた。久しぶりの駅そばはなかなか美味。しかし猛烈に暑いこの日,食べ終わった後は汗がだらだらであった。
 その後,「いなほ」が出発するホームと反対側のホームの先端部に移動し入線シーンを撮影。出発の15分ほど前に列車は入線してきた。特急「いなほ」なので485系でもオリジナル形を期待していたが,この日は485系3000番台,それも「はくたか」編成の8両編成が運用に就いていた。通常は6両編成だが多客期の増結で「はくたか」編成が充当されたようだ。先頭車運転席下のサイドには翼マークが輝いている。

 一通り撮影を終えてから列車へ。車内は冷房が効いており生き返った気分。車内はほぼ全て埋まっており,車内アナウンスでは指定券は全て売り切れと伝えていた。私の席は海側の窓側で,これは嬉しいかった。定刻15:40に列車は発車。列車が動き出してからも自由席から溢れた人たちが頻繁に指定席車内に入ってきて,少々落ち着かない気分。

 どこまでこんなに混んだままだろう?と思っていたが,村上までの各駅でかなりの下車客があり,車内は大混雑状態を脱した。時間にして一時間程度。少々拍子抜けした。
 新潟では透き通った青空が見えていたのに北上するにつれて空は曇ってきて,残念ながら日本海に沈む夕陽を拝むことはできず。

 酒田にはほぼ18時頃到着。この時点では車内はかなりガラガラな状態。冷房は相変わらず強く効いており車内の乗客は寒そうな様子。私も予備で持ってきた長袖のシャツを着た。


▲新潟駅ににて「いなほ7号」

▲青森駅に到着
 秋田には19時半頃到着。車内販売は秋田までの乗車で,この先は何もない。さらに秋田駅は改装工事中でホームに売店がない状態。これは万が一のことを考えるとかなり不安な状況である。
 秋田からの奥羽本線は学生時代にじっくりと歩き回った線区なので親しみがあるが,なにしろ外は真っ暗で車窓は一切楽しめず少々残念。することがなくまるで高校生のようにカメラ付携帯電話で遊んでいた。(笑)

 途中駅ではほとんど乗客が増えず,弘前から若干名の乗り込み。そして定刻22:02に青森駅に到着した。新潟から青森まで実に6時間22分の長時間の汽車旅であった。


Back to :[Top]  [1]  [2]  [3]  [4]

Copyright(c) 2003 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.