幌萌鐵道管理局   '02/1 常総地方旅行記   '02.1.18記
   

1. 松本→さいたま→水海道 ('02.1.12)

往路

 貸切列車運行前日。今回の行程をいろいろ考え,予算的にも車利用とすることにした。家の仕事を片付けてから10時半頃,松本の自宅を出発。国道153号線を利用し,三才山トンネルを越えて東信地方に抜けた。
 12時近くに東部湯の丸ICから上信越道に進入,東へ進んだ。途中,お昼なので横川SAにて自宅より持参したおにぎりで昼食。1時間ばかりゆっくりしてから再び発進し,藤岡JCTから関越道に入った。

 さて本日の行程は特に急ぐ訳でもない。そこで途中,所沢ICで降りて下道で浦和方面へ。浦和は私と家内が学生時代通った土地なので馴染み深く,大学の前などは久しぶりで懐かしかった。大学からほど近い場所にディスカウントストアがあるので立ち寄り,フィルムなどを購入。
 15時過ぎに店を発ち,新大宮バイパスを南に進み,戸田東ICより外環道に入った。ここからはすこぶる順調で三郷ICから常磐道に進入,一路茨城を目指した。

 15分位で利根川を越え茨城県に突入,守谷SAにて一旦休憩。ここで守谷町がまもなく市に昇格するという垂れ幕を発見。常磐新線(つくばエクスプレス)が開通すればさらに発展することだろう。
 しばし休憩の後,再び走り出し谷和原ICにで常磐道を降りる。国道294号線に乗り北上して水海道に入った。


水海道にて

 茨城県水海道市。街の中心部は鬼怒川と小貝川に挟まれ古くは水運で栄えた街とのこと。私は生まれてから小学3年生の昭和55年2月までこの地に住んでいた。普段私は“北海道出身”と称しているが,これは私の基本言葉体系は北海道弁だし思考自体も北海道人的だからで,私を知る人は全く違和感がないだろう。そもそも両親とも室蘭出身なので茨城在住当時でも家の中は北海道的だったのだろう。お陰(?)で茨城に対する愛着はさほどないのだが,しかしやはりこの街に来ると幼少期の思い出が強烈に残っており落ち着いてはいられなかった。
 水海道は科学万博を機に大きく道路が変わり,市街は旧道沿いに広がる。新道側は見違えるように発展してしまったが,市街地は比較的私の子供の頃とは大きな変化がなく,車で幼稚園や小学校,そしてかつて住んでいた家のあたりを巡ってみた。

 さて時刻は17時,宿へのチェックイン時間だったので水海道駅前へ。この日は水海道駅に程近い旅館に宿を取っていた。そもそも観光地ではない地方都市の宿泊施設の数は貧弱そのもので,今回の宿を見つけるのも一苦労。ほとんど選択肢がないのである。結局子連れなので和室が良いと思い,インターネットで予約したのであった。しかしどんな宿なのかちょっと不安・・・
 宿の前に行ってみると駐車場が判らないので店番の方に聞いて宿の前絶好の位置に車が置けた。荷物を持ってチェックイン,部屋へ行ってみると古いタイプの駅前旅館という感じ。私は以前にもこのような駅前旅館は経験があるので,特に問題はなかったが,家内は初めてなので相当な違和感があった様子。
 いろいろ見渡して見ると,一部天井が落ちたままだったり,部屋内の風呂はユニットバスに更新されているものの清掃が全然行き届いておらず汚いのには閉口した。宿というものはまずはまずは清潔感が必要でしょう。観光地ではないので宿泊施設間の競争がないのに安住しているとしか思えない。

 しばし部屋でくつろいでから一旦宿から外出し,歩いて水海道駅前のコンビニで買い物。ついでに駅へ行き,明日朝用事の為に乗る列車時刻を調べた。まだ部屋に戻るのも早いかと思い,駅前通をまっすぐ歩いて抜けて,折り返して戻ってきた。かつて子供の頃よく買い物や遊びに来た通りでありひじょうに懐かしかった。新たに建て変わったり無くなった店もあるが,文房具屋や本屋などは22年前当時のままで嬉しくなった。

 18時半頃,宿にちょうど夕食の時間。食堂は我が家のみですこぶる寂しい。しかし料理はかなり豪勢でなかなか美味しいものであった。
 部屋に戻ってからはのんびりすごし,風呂に入ってから明日の大イベントへ向けて就寝した。


Back to :[Top]  [1]  [2]  [3]  [4]

Copyright(c) 2002 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.