幌萌鐵道管理局   '02/04 紀勢旅行記   '02.6.23記
   

1. 松本→伊勢→大宮町 ('02.4.28)

往路

 会社の連休の始まりは4月27日から。しかし26日晩に仕事で接待があり,なんと家に帰ってきたのは27日の午前4時半。ある程度は午前様になることを予想していた為,当初から28日出発と決めており,27日は身体を休めることに専念した。

 さて出発当日の4月28日(日)。朝から家の中を片付ける。さすがに一週間以上家を空ける予定なので水場等の掃除などに手間取り,結局自宅を出発したのは10時半頃。まぁ仕方ない。一部アウトドア用品を積んで車は出発。近道を通って塩尻ICより長野道に進入。岡谷JCTより初めて中央道名古屋方面に進んだ。中央道岡谷以西はこれまで一度だけ逆方向で通ったことがあったが名古屋方面は初めての道のり。

 まずは駒ヶ岳SAにて一時休止。場内にある展望台からは駒ヶ岳を眺めることができるが,この日は山の天気はあまり良くなくはっきりは見えない。しかし山の威圧感は十分に感じ取ることができた。ここで奮発して5万円のハイウェイカードを購入。8,000円のおまけがついてくるので後々のことを考えれば断然お得である。今時16%もの金利なんて考えられないのだから,毎度の帰省時には必ず高速道を使う我が家にとっては確実な投資であろう。

 道路は順調,全長約8kmの長い恵那山トンネルを抜け長野県を脱出。岐阜県に入り恵那SAにて再び小休止。昼時を過ぎていたので自宅から持参した昼食を食した。天気はなかなかに良く暖かい陽気であった。

 十分に休んでから再出発。昼食後の暖かいひととき,車内は次第に眠気が充満してきて私以外は熟睡。まぁ仕方ない。(笑) そんな中,中央道を走破し小牧JCTから東名高速に入り,名古屋市の外周を通って名古屋ICで東名阪道に入った。名古屋市内は均一料金区間になっており,道路の感じも東京の首都高のようだが地下区間が多く圧迫感がある。

 名古屋市内を抜け,いよいよ東名阪道本線へ。桑名,四日市の文字が見えてくる。私はかつて就職した当初,工場実習で二ヶ月間四日市に居たことがあり,なんとなく懐かしい感じがする。時間に余裕があれば一旦高速を降りて街を見て歩きたいところだったが今日は諦めてまたの機会とする。

 車内で寝ていた家族も皆起きたので一旦,御在所SAにて休憩。この時点で本日の観光について全く未定だったので地図とにらめっこしながら行程を考えた。時刻は15時だったので,とりあえず伊勢に向かうこととし,伊勢神宮を参拝,時間があればその周辺にでも行ってみることに決め更に先に進んだ。

 東名阪道は亀山ICまで。ここから一旦国道25号線に降り3kmばかり進んだところで関ICから伊勢道に入る。この区間は一般道ではあるが,高速道路の一部と間違えてしまいそうだった。

 伊勢道はひたすら南下。勢和多気ICまでは順調であったが,その先は対面通行となっておりスピードが落ちながらの走行。ちなみに反対車線は大渋滞。伊勢志摩方面に遊びに来た人たちの帰る時間帯だからだろうか。


伊勢神宮

 伊勢には16時頃到着。まずは伊勢神宮を訪れてみることにした。伊勢神宮には内宮と外宮があるが,今回は本家本元の内宮に絞った。実は7年程前に訪れたことがあったのだが,かなり記憶の彼方へ飛んでおり,車での訪問は初めてとあって半分緊張しながら駐車場に向かった。内宮前には駐車場がいくつか存在するのだが,我々は入口に程近い駐車場に車を停めた。驚いたことに駐車料金は無料。さすがに日本一の神社である。

 神宮の入口にかかる宇治橋を渡り境内に入る。五十鈴川を越える辺りから見た目に神域。なんとなく幻想というか壮大というか,そんな雰囲気が漂ってくる。境内はとてつもなく広く,砂利道を突き進んでいく。長時間車に揺られていた息子には良い遊び場になってしまった。

 大鳥居の奥に五十鈴川の水場があった。澄んだ川が綺麗で魚が泳いでいる様子も見られる。段々になったその場に座ってのんびりする人も多いようだ。通路をさらに進む。原生林が生い茂ったような境内はまるで森林浴をしているようでもある。社務所を通り抜けさらに進むと本殿がある。ちなみにこの本殿は大きな囲いで囲われており,一般人は中に入ることはできず,その入口で参拝することしかできない。写真撮影も原則禁止で警備員も立っている。さすがに最高位の神社である,と実感する。一般の神社と違い拍子抜けする人も多いことだろう。本殿前の参拝を終え,来た道を戻る。5月の連休ということもあろうか,参拝客は途切れることなかった。


▲境内の鳥居にて

▲五十鈴川を望む

▲社務所を望む

▲階段の奥が本殿
 神宮の参拝を終え,門前町のおはらい町を歩いてみる。まもなく時刻は17時ということで,店じまいを始めた店が多く観光客の姿もかなり少なくなってきていた。ここでの目的は私の大好物,赤福である。横丁のほぼ真ん中にある赤福本店は趣のある佇まい。入口では作りたての赤福を販売している他,店内でお茶と赤福で一服することもできる。その値段,200円ちょっととなかなか安い。

 早速入口で食券を買い中へ入る。座敷には自由に上がることができるが,ちょうど川縁側の席が空いたのでそちらで小休止。かなり歩き回ってきたので足が疲れておりちょうど良い休憩となった。お茶は何杯でもおかわりできるのも嬉しいところ。
 赤福本店で十分に休んでから再び通りへ。お土産屋などを覗きながら,「おかげ横丁」などをぶらぶら歩いた。


▲赤福本店前にて

二見浦

 時刻は17時半頃。伊勢神宮前の駐車場に戻り我が家の車へ。とりあえずまだ日没にはなっていないので,近場でどこか見物してみようと地図を見て,伊勢市の隣,二見浦の夫婦岩へ行ってみることにした。

 伊勢市内を抜け,30分もせずに到着。二見浦は国道側からちょっと奥まった海岸側にあるのだが,国道側には有料駐車場の看板が並ぶ。しかしこれに惑わされてはいけない。実は海岸に町の無料駐車場があるのだ。日没も近い為か観光客もさほど多くなかったこともあるだろうが,そちらの無料駐車場が空いており容易に駐車できた。

 夫婦岩は二見興玉神社のご神体となっており,見物はつまり神社を参拝することになる。沖合いに浮かぶ夫婦岩はなかなかに綺麗な景色であった。またその隣にある数個の岩のうち,烏帽子岩は海の侵食により,近年蛙の姿になってきているそうで,境内には蛙にまつわる飾り物も多かった。


▲夫婦岩

ねぐら探し

 さて時刻は18時半を過ぎ,夕飯の時刻。今晩のねぐらは我が家の車とは決めているものの,明日の長距離移動を考えるとある程度今晩中に南下しておくことが必要と思われた。そこでまずは伊勢市内で夕飯を摂り,伊勢道で多気まで移動,そこから国道42号線で行ける所まで行って,どこかの道の駅で寝ることとした。

 伊勢市内に戻り,夕飯を食べるところを探す。しかし駅周辺部は特にご飯ものを食べられそうな店が見つからず。宇治山田駅近くにファミレスを見つけたものの,店入口は待ち人が多くて直ぐに食事にありつけそうもない。ということで伊勢道近くのスーパー・ジャスコに立ち寄り,明日の朝食のおかずを調達したついでに店内の食堂で夕飯を摂った。

 20時近くに伊勢市を出発,伊勢道に乗り,勢和多気ICにて国道42号線に降りる。車のガソリンがかなり減っていたので,まずは給油。この先ガソリン代が上がるのではないか,との読みもあったのだが,これは後に大正解であった。

 辺りは暗くなっており初めて走る道なのでかなり慎重に走行。今晩の宿の候補として道の駅奥伊勢おおだい(大台町),奥伊勢木つつ木館(大宮町),そして海山(海山町)を考えていた。明日のことを考えるとなるべく距離を稼いでおきたいところであるが,子連れ旅であることを考えると無理もできない。という訳で21時過ぎに到達することのできた奥伊勢木つつ木館を停泊地とした。

 木つつ木館は滝原宮前にある道の駅で,国道に隣接しているものの建物の奥手に広がる駐車場は車の音が聞こえづらく,仮宿としては最適に感じた。駐車場には同じように車中泊しているらしき車が数台にキャンピングカーも停まっていた。我が家の車も停止位置を定めてから寝る準備。この日の為に買ったエアベッドを苦労して膨らまし,どうにか寝床を整えて家族全員で就寝した。


Back to :[Top]  [1]  [2]  [3]

Copyright(c) 2002 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.