[Top]  [1]  [2]  [3]  [鉄道旅行記]  [幌鐵局]
 幌萌鐵道管理局   '05/1 東京・茨城方面旅行記   '05.3.22
   

2. 上野→大甕・日立電鉄 ('05.1.23)


特急「フレッシュひたち5号」 上野→大甕

 昨晩のドタバタから一夜,朝6時過ぎに起床。長男も起こして朝7時,ホテルを出発。
 駅前の立体歩道橋を経て上野駅へ。改札を抜けてから駅構内のコンビニで朝食を調達。昨日Suicaにチャージしておいたので電子マネー初体験,初めてSuicaでお買い物。なるほど便利であるが,でも田舎じゃ使う機会がないなぁ。(笑)
 上野駅地平ホーム17番線には既に特急「フレッシュひたち」が入線済。この列車はE653系7両編成で,外装がグリーンの車両だった。列車に乗り込みやがて出発。車内の乗車率は20%というところで,かなりガラガラ。列車に乗り込むと発車前なのに我が家の腹減り小僧は朝ごはんは?の大合唱で,買ったばかりのおにぎりを食す。


▲早朝の上野駅

▲特急「フレッシュひたち」 上野駅にて
 列車は定刻7:30に上野駅を出発。朝の常磐線ダイヤを縫って列車は快走。利根川を渡り茨城県へ。一応私は茨城生まれなのでなんとなく落ち着かない。沿線は冬の光景で,一面茶色の世界。
 この車内,暖房が強烈でかなり暑かった。そこで何度となくデッキへ涼みへ行ったりした。
 そのうち石岡駅に停車。鹿島鉄道の気動車たちがたむろっている。ここ最近,金太郎塗りにしたりとなかなかファンサービスの良い鹿島鉄道であるが,前回訪れてからかれこれ15年ほど経ってしまった。また時期を見つけて訪れてみたいと思う。
 列車は順調に走り続け,県都水戸に到着。ここで大部分の乗客が降りてしまい,我々の乗った車内にはわずか5名ほどしか残らなかった。逆に上り方面のホームを見ると特急待ちの乗客は多く,休日の常磐線は東京方面に遊びに行く人が多いのだろう。常磐線沿線は観光地に乏しく,東京から観光客を連れて来られないのは仕方ないことなのだろうか。そんな訳で気楽な車内,息子も座席とデッキを行ったり来たり。特に走るわけでもないので咎めず。
 やがて9:04に目的地,大甕駅に到着した。

日立電鉄

 「フレッシュひたち」を降りて跨線橋を渡り日立電鉄の改札口へ。僅か3分乗り換えなので多少小走り。この時,乗り換え客は我々親子二人のみ。もう少し鉄チャンの姿があるかと思ったのだが・・・。
 改札口で駅員さんが待っていてくれた。「電車に乗りに来たのかい?良かったね」と息子に声を掛けてくれた。記念乗車の乗客も快く受け入れてくれたのに感謝。早速一日乗車券900円を購入し,鮎川行きに乗車。
 9:07に大甕駅を発車。2両編成の3000系電車は元地下鉄銀座線の車両。乗客は7,8名程度しかおらず,鉄チャンの姿もなく,のんびりと電車を楽しんだ。
 終点,鮎川では写真撮影。最後の訪問なのでとにかく写真を撮った感じ。折り返しの電車で,今度は常北大田へ向かう。途中,鮎川駅で長時間停車だったのだが,ここで常磐線からの乗り換えで車内は満員になりびっくり。手に持っているパンフレットを覗くと,どうやら地元の方々が廃止目前の日立電鉄線を利用してハイキングに行かれる様子。落ち着かない車内のまま終点,常北太田に到着。


▲大甕駅にて

▲車内の様子

▲鮎川駅にて
 常北太田にはかつての旧型電車時代のツートンカラーに塗装変更した車両が停まっており,思わず撮影。できればこの色の電車に乗ってみたかった。
 常北太田でまた折り返し,工場のある久慈浜,無人駅の大橋で下車。そして最後に大甕に戻り,日立電鉄に別れを告げた。また魅力的な地方私鉄が消えるのは寂しい限りである。

▲常北太田駅で休むツートンカラーの電車

▲常北太田駅にて

▲大橋駅へ進入する鮎川行き電車


Back to :[Top]  [1]  [2]  [3]

Copyright(c) 2005 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.