幌萌鐵道管理局   北海道廃線跡探索記

名寄本線
   名寄−遠軽:138.1km・中湧別−湧別:4.9km/平成元年年5月1日廃止/平成7年9月2日探索

 国鉄からJRに移行した後の懸案、“長大四線”の一つであった名寄本線。唯一「本線」と名の付く路線の廃止ということで有名です。

 建設当初は北見・網走への重要幹線でしたが石北本線の開通によりその座を追われ、以来ローカル線となってしまいました。石北本線遠軽駅のスイッチバックは名寄本線主役時の名残というのも皆さんご存知の事でしょう。

 紋別周辺では乗客もそこそこに多かったことから、廃止交渉では名寄−下川間と紋別・湧別−遠軽間を第三セクター、下川−紋別間をバス転換する全国初の部分第三セクター化で決着しかけましたが、残すのであれば全線存続との方針に急展開したため、なんと全線完全廃止という悲惨な結末を迎えてしまいました。なぜ空気輸送にも近い区間の存続にこだわったのか非常に疑問です。

 さて名寄本線の跡ですが実は渚滑線の跡を訪ねるついでに車で立ち寄った感じなので、見たのは名寄−渚滑間のみで、その間もじっくり探索はしていません。が、大きいところは押さえたのでそちらを下に示しています。

駅名 駅舎 ホーム コメント
(名寄) 深名線も貨物も無くなり寂しくなりましたね。
中名寄
×
駅舎が残存していた。
上名寄
×
×
更地化され木材置き場に変身。
矢文
×
×
農地転用。
岐阜橋
×
×
農地転用。
下川
×
×
駅敷地は整備され地元施設が建設された。
構内にキハ22が2両保存。
二ノ橋
×
×
駅跡は撤去され雑草に埋もれていた。
幸成
(未)
一ノ橋
×
×
整地されコミュニティセンターに変身。
上興部
駅は「上興部鉄道資料館」として保存。構内にキハ27 or 56 が保存。
西興部
×
×
辺り一帯区画化され、元線路跡は道路に代わった模様。付近に路盤も残る。
六興
(未)
中興部
線路が外された以外はほぼ当時のままで放置。
班渓
(未)
宇津
×
ホームが残存。
北興
(未)
興部
×
×
駅跡は整備され道の駅に変身。構内にキハ22が2両留置。
1両は談話室、もう1両は簡易宿泊所として開放。
 
 
興部から少し進んだところにある興浜南線との分岐部は路盤が残る。
旭ヶ丘
(未)
豊野
(未)
沙留
(未)
富丘
×
×
全て撤去され砂利が広がるのみ。道路に降りる屋根付階段通路は残る。
渚滑
×
×
元渚滑線の分岐駅。現在は駅舎等施設はすべて撤去済。
訪問当時は駅舎はバス待合所として使用されていた。駅構内もホームが残存していた。
潮見町
 
紋別
×
×
駅跡は完全に撤去され,旧駅前にバスターミナルがある。
ターミナル脇には記念板が建っている。('97.8探索)


[北海道廃線跡探索記] [幌鐵局]

Copyright(c) 1997-2002 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.