幌萌鐵道管理局   '01/10 新潟旅行記   '01.10.18記
   

1. 松本→新井→新潟 ('01.10.6)

松本→新井

 朝は普段通りに起きて朝食の後,家の中を片付けて車の中に荷物を積み込む。泊りがけとは言え近場で車内泊なのでさほど気合の入らない準備。しかし快適な車内での睡眠を得る為に布団一式を持って行くこととした。また翌朝の朝食は自炊しようと飯盒と米,カセットコンロ,水も用意した。
 全ての準備が整い10時45分頃,松本の自宅を出発。11時頃,松本ICより長野道に入り北上。

 我が家に一ヶ月ほど前にやってきた日産セレナは見栄えこそはいいものの,これまでの日産プリメーラに比べると格段にスピードが出ず安定性も悪い。坂と曲線の多い長野道はとばさずほぼ法廷速度の安全運転で巡航。約1時間弱で長野道を抜け,更埴JCTから上信越道に入り松代PAにて一旦休憩。

 まもなく12時だったので,妙高SA辺りで昼食にしようと再び出発。しかし車内は次第に眠気が漂い始めた。途中,雨が降り始め今回の旅が心配になったが妙高の山々を越えると晴れ間が出てきた。どうやら山の天気が悪かっただけの様子で一安心。
 結局妙高SAを通り過ぎ,新井PAにて休憩することに。併設されている新井ハイウェイオアシスに立ち寄ってみた。だたっ広い駐車場に車を停め,各施設へ。ここは併走している国道18号線の道の駅新井にもなっており,中心施設として“くびき野**館”があり,その他,食堂やコンビニ,海産物屋が数多く並んでおり大勢の人で賑わっていた。我々はそのうちの一軒,“雪国屋”といううどん屋に入った。なかなか美味なうどんを食することができた。
 昼食が終わると時刻は既に14時近く。少し長居してしまったが新潟へ向けて再出発。


新井→米山→新潟

上越JCTから北陸道に入ると俄然交通量が増えた。上越ICから先は初めての運転になる。

 さて本日当初の予定では新潟市のマリンピア日本海に行くつもりであったが,ここまでのんびりと走ってきた為,新潟到着は15時半を過ぎることが予想された。マリンピア日本海は17時閉館の予定であったので既に厳しい時間。そこで本日はマリンピア日本海は諦め明日にまわすことにした。しかし新潟関係のガイドブックを一切持って来なかったので,他にどこに行けばよいのか皆目検討がつかない。そこで米山SAにて休憩。ここの売店でガイドブックを購入した。

 米山SAは建物の海側が広場になっていて日本海を見渡せるようになっていた。また芝生が敷き詰められており良い雰囲気。これまで長時間車に乗ってきて飽きてしまった息子を思う存分遊ばせることにした。危ないものは無く汚れる心配もないので子供を持つ親としては大助かりだ。
 家内はSAの中からパンフレットをもらってきた。そこには北陸各県の施設の割引券がびっしり。また3箇所のスタンプを集めるとプレゼントに応募できるスタンプラリーもあった。早速,米山SAのスタンプを押し,これから集めてみることにした。
 30分ほど遊んでから再び車に乗り,給油の後出発。ここからは一路,新潟へ向かった。

 柏崎を過ぎてから次第に景色は田園地帯が広がり,いよいよ米どころ新潟という雰囲気が漂ってきた。15時半を過ぎてようやく新潟西ICに到着した。


新潟市内にて

 マリンピア日本海に遊びに行くにはやはり遅すぎた為,その近所にある西海岸公園に遊びに行ってみることにした。新潟西ICから国道8号線新潟バイパスを通り女池ICから新潟市内へ。それにしてもこのバイパス,自動車専用道路で信号も無くとても走りやすい。

 新潟市の西側を縦に抜け,信濃川を渡りJR関谷駅付近を抜けて日本海側へ。マリンピア日本海の道路標識に従うと順調に着くことができた。こちらは明日,訪れることにして,そのお隣に広がる西海岸公園へ。少し迷ったが海側の駐車場に車を停めてみた。この日は多少雲が多かったものの佐渡島がバッチリ見通すことができ,夕陽と相まって綺麗であった。

 この近くに“ドン山”というものがあり試しに行ってみた。明治時代に時間を知らせる為の大砲が据えられていた山で今でも復元したものが置かれている。しかしその場はホームレスの方々に占拠された状態になっており,観光客がのんびり見物できる雰囲気ではなかった。

 西海岸公園には子供が遊べる公園もあるようだったので,車でそちらへ移動してみる。直接行ける道は無く,住宅街の狭い道を通り抜けどうにか到達。欲求不満の溜まっている息子と一緒に日没まで遊んだ。


▲佐渡島を望む

夕飯&温泉

 さて18時を過ぎ陽が落ち辺りが真っ暗になってきたので夕食と温泉の為,西海岸公園を出発。この日はできれば天然温泉につかりたいのでガイドブックで探すといずれも閉まる時間が早く,新潟市内にはない。結局,新津市の日帰り温泉“あやめの湯”が21時まで空いており近そうだ,ということでそちらへ向かうこととし,その途中で夕飯でも食べようとなった。

 折角の夕飯は何を食べようか。新潟に来たのだから何か魚貝系のものを・・・と思いつつ車を走らせる。新潟市内中央に架かる万代橋を越えJR新潟駅付近を抜け,国道7号線新新バイパスを新津方面に入ったところで気が付いた。このバイパス,自動車専用道路なのでどこにもお店がない。適当なICで降りないと食事にありつけないのである。

 仕方なく車窓からお店のありそうなところを探しているとまもなく,ジャスコが遠方に見えた。スーパーがあるということは,その辺りにはなにかお店があるだろう,との読みで早速海老ヶ瀬ICで降りてみると正解。そこには多くのお店が建ち並んでいた。しかしほとんどが全国チェーンのレストラン系。唯一,魚貝系のお店があったが北海道を謳ったお店。道産子の私が行っても仕方ない。(苦笑)

 とりあえず夜食や明日の朝食の食材の買い込みの為,ジャスコ新潟東店に立ち寄ってみる。するとここに地元系の回転寿司屋があるではないか。ということで早速こちらに入ってみた。回転寿司ではあるが,お店の方針として極力ご注文下さいとのこと。ちょっと値段が高いが奮発していろいろ頼んで食べた。回転寿司でも普段食べている全品100円の店とはやはり違う。美味しかった。

 食後,買い物をして19時半過ぎに出発。再び新新バイパスに入り新津まで一気に到達。やがて目的地,“あやめの湯”の標識を発見し無事到着。時刻は20時20分頃。まだまだ余裕がありそうだ。

 入浴料400円,さらに浴場内は固形石鹸のみ用意しているとのことなのでシャンプー別売り110円を買って入場。中に入ってみると既に閉館間際な為か客がほとんどいない。大人子供と一緒に男風呂に入ると先客が2名いたが,すぐにあがっていってしまい我が家の貸切状態。風呂の温度も適温でのんびりゆっくり温泉を愉しむことができた。こぢんまりとはしているものの休憩室もきちんとあり,なかなか良い温泉だ。閉館間際に出て車に戻った。


車内泊 新潟ふるさと村にて

 さて今日最後に残されたのは今晩の落ち着き先探し。夜間でもトイレが使える場所,と考えると道の駅が最も都合がよい。明日の行動を考え,新潟市付近で探した結果,候補の道の駅が二つ。一つは新新バイパス沿いの豊栄,そしてもう一箇所は新潟黒埼。先ほど来たバイパスを新潟方面に戻ってみることとした。

 道の駅豊栄は新新バイパスの豊栄PAとして機能している。こちらに降りてみると大きな駐車場に多数の大型車とこれから走りに行くぞ,という感じの若い兄ちゃん達の車。これではどうも落ち着いて寝られそうにない。ということでこの場所は諦め新潟黒埼へ向かってみた。

 新潟黒埼ICでバイパスを降りると道の駅の標識があり,それに従って走ると新潟ふるさと村に到着。道の駅はこの新潟ふるさと村に併設さており,早速駐車場に入ってみるとそこは静寂の空間が広がっていた。駐車場には我々と同じように車中泊を目的としているように思われる車が10台以上停まっていた。こちらはトイレと飲料自販機がも完備,申し分ない。おまけに駐車場内の街灯も消されており快適である。今晩はここに落ち着くこととし,車内をフルフラットにして布団を敷き寝ることとなった。初めての経験で少々てこずったが,どうにか寝床を確保。しかし実際のところ狭い。大人二名であれば十分であるが,子供が一人増えただけで窮屈で大変。それでも今晩は寝るしかない。子供が寝付いてしばらくしてから,23時頃に私も就眠した。

 しばらく寝たであろうか,唐突に目が覚めた。なにやら外からズドーンとなにか響いてくる。外は冷え込んできており車の窓ガラスは曇っていた。ガラスを拭って外を見てみるとネオンの輝いた車がガンガンにボリュームを上げて音楽を鳴らしている。時刻は0時半頃。いい加減にしろ。

 しばらくは我慢していたがやがて音楽が増えやかましさに磨きがかかってくる。様子を見に外に出てみると同様に寝られず外を窺っている車中泊の方達がいた。一部は騒音に耐えられず道の駅を後にする人も。やかましい連中は駐車場にたむろし,改造した車のネオンと巨大スピーカで音楽を鳴らし悦に入っている模様。当初3,4台だったようだがそのうちもう1台やってきて同じように音楽を鳴らし始めた。さすがに堪忍袋の緒が切れ,その場にあった公衆電話ですかさず110番。仮眠中の人からの通報ということで電話に出た警官も笑っていたがすぐにパトカーを向かわせる,との返事。10分もせずにパトカーやってきてあっという間に音楽を止めさせ連中を解散させてくれた。お巡りさんに感謝である。そして再び駐車場は静寂を取り戻した。


Back to :[Top]  [1]  [2]

Copyright(c) 2001 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.