ちいさな旅
  '97.10.11 国道158号線 安房峠   '97.10.26記

 松本から上高地を経て飛騨高山へ抜ける国道158号線の難所、安房峠にこの冬「安房トンネル」が開通します。このお陰で通年通行が可能となり、道路も拡幅されて今までの難点が一気に解消されます。
 現在の安房峠の道路の狭さは「凄い」との話しだったので、これは一度行ってみようと思い立ち、お出かけしてみました。

 10月11日朝9時半に松本を出発。市街地を抜け国道158号線に入ってみるとなんと渋滞。なんか嫌な感じ・・・。途中、波田町を抜けるとスムースになってくれて一安心。ちょっと食料でも調達しようとコンビニ立ち寄った。これが後で大正解でした・・・。

▲ 渋滞で〜す

 上高地観光の拠点となっている松本電鉄新島々駅を過ぎた辺りからまた渋滞。もうトロトロとしか進まず、上高地マイカー規制用の駐車場のある沢渡に着いたのは既にお昼を過ぎてから。松本からたかが20km程度なのに参りました。10月の3連休だったため上高地への観光客は多く、バス停には長蛇の列。この渋滞の中でみなさん無事上高地にたどり着けるのでしょうか?
 さて沢渡を越えると上高地の入口=安房峠の入口までは約7kmのトンネルが連続する道。とうとうここでやられました。全然車が動かなくなってしまいました。一度止まると30分は平気で動かない。それもトンネルの中で前がバスなもんだから事態は最悪。ガソリンやバッテリーがもったいないのでエンジン切ってしまいました。

 この渋滞の原因、実は上高地手前で国道の片側交互通行をやっていたからなのでした。それも1km以上の長距離。道理で全然進まない訳です。結局、上高地の入口に到達したのは15時ちょっと前。平均時速10km以下という都会でもお目にかかれない大渋滞でした。この日、上高地に日帰り観光しようとしていた人は悲惨な目にあったことでしょう。

 いよいよ本題の安房峠に突入。確かに狭くて急勾配のヘアピンカーブは凄い。流れの方はいきなりスイスイ進む様になりほっとしたのも束の間、また動かなくなってしまいました。暫く待っていると上の方から制服を着たおじさんがとことこ歩いてやってくる・・・。何かと思ったらなんと路線バスの助手さん。実はこの道は大型車が切り替えしてやっと曲がれるようなカーブが連続しており、バスの助手がカーブの手前で対向車を停めてバスを進めるのです。初めての光景にビックリ。後からすれ違ったバスもみな助手付き、中にはトランシーバ携帯もあり驚きました。「大型トラックがスイッチバックして走る」という噂は本当だったのです。

 峠の最上部にたどり着いたのは既に夕方16時頃。でも依然渋滞は続いています。
 さてここで本当に困ったお話し。実は部屋を出てからトイレに一度も行っていませんでした。おまけに道路は渋滞し、車を駐車することもできず、崖っぷちだし、みんなの目の前で道端からやる訳にも行かない状況。さっき飲み干したペットボトルに・・・なんて衝動に駆られる程に追いつめられ(笑)いよいよ辛抱ならん、ってところで峠の頂上に到着。ここにはつぶれた峠の茶屋らしきものがあり、トイレがあるかなぁ、なんて思っていたら何もない。建物の裏手にまわったら若い女性の先客がおり慌てて逃げました。結局その脇に安房トンネル工事用の山道があったので、そこに入り込んで解放されました。安房峠を通る皆さん、トイレにはご注意を。

▲ 安房峠の看板

▲ 山は既に雪景色

 峠の下りも全然渋滞は解消されず。峠の下の方まで見渡せ、眺めてみると途中にバスが5台ほど停まっており、それが原因の模様。この道は大型車とすれ違えるポイントが少なく困ったものです。

 結局、麓の平湯からは渋滞は解消され高山に着いたのは既に夕方18時頃。こんな時間じゃなにも出来ません。ワケがわからないまま帰りは野麦峠を通って松本に帰って来たのでした。全く無意味な一日でした。

 そんな訳で安房峠は本当に「凄かった」です。本来ならば大型車通行止めになるような道路なのに重要連絡路の為、それはかなわず大渋滞が引き起こされる悪循環。この年末に安房峠にトンネルが開通すれば、この渋滞もなくなり、状況が改善されること間違いないです。


Back to : [ちいさな旅] [幌鐵局]
Copyright(c) 1997 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.