幌萌鐵道管理局   上り寝台特急「はやぶさ・富士」   '06.1.1
   

▲門司駅に到着した「はやぶさ」

 東京−九州連絡の寝台特急の衰退は著しく,現在残る列車は熊本行「はやぶさ」と大分行「富士」の二列車のみです。また九州外の門司−東京間では両列車は併結運転されており,実質一列車しか残っていない状況です。航空機や新幹線に大して大きなメリットを見出せない寝台列車の苦境,今後が心配されます。

 さてこの「はやぶさ」と「富士」が分割・併合されるのが九州の入口である門司駅。関門海峡を渡る客車はすべてこの駅で機関車付け替えがありますが,これらの列車については列車自身の付け替えもあり,鉄道ファンには楽しめる光景です。個々では上り列車について簡単なご紹介を…。

 まず門司駅6番線に熊本からの寝台特急「はやぶさ」が入線します。九州内を牽引してきたED76はここでお役御免,関門海峡を渡る専用機のEF81にバトンタッチ。EF81を連結した後,一度列車のドアを閉めて下関方の待避線に移動します。
 その後大分からの寝台特急「富士」が隣のホーム,5番線に入線します。即座にED76が切り離され,やがて退避していた「はやぶさ」が推進運転で5番線に入線し,「富士」と連結されて,併結列車の出来上がり。
 列車はEF81牽引で関門トンネルを越え,下関駅でEF81からEF66に交代し,一路東京駅を目指します。

 私が乗車した時,車内の乗車率は4割程度でした。かつて単独運転だった時代に比べ「はやぶさ」「富士」ともに車両数はほぼ半減していることから考えると,相当に利用率が下がっていると言わざるをえません。九州寝台特急については今後自然死を待つのか,なにか新しい施策を採って挽回するのか,注目していきたいところです。


@「はやぶさ」から九州内のED76を切り離し
門司駅6番線


A 関門海峡内を越えるEF81を連結
門司駅6番線


B 「はやぶさ」を一度下関方の構内へ移動
門司駅6番線


C 「富士」が到着
門司駅5番線


D 「富士」からED76を切り離し
門司駅5番線


E 「はやぶさ」が入線,「富士」と連結
門司駅5番線


▲ 下関−東京間はEF66が牽引 名古屋駅にて


Back to: [リポート] [幌鐵局]

Copyright(c) 2006 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.