幌萌鐵道管理局   梅小路蒸気機関車館を訪ねて   '01.6.2記
   

▲ 有火状態の8630とD51 200

 京都の梅小路蒸気機関車館は昭和47年に鉄道100年を記念して開設された日本でも有数の蒸気機関車保存施設です。平成13年5月に念願叶って訪れることができました。

 梅小路蒸気機関車館の入口には移築された旧二条駅舎が立派に構えています。駅舎内部は受付の他,売店,蒸気機関車の資料等が展示されていました。

 中心施設である扇状庫には大勢の機関車が控えています。この日は本線営業を行なっているC57 1とC56 160の姿はありませんでしたが,残りの15両が勢揃いしておりなかなか圧巻です。このうち8630とD51 200は有火状態で扇状庫から出ていました。
 扇状庫内の東側に留置されている車両のほとんどは運転台へ入ることができます。この蒸気機関車館では動かせる状態で保存していることになっていますが,これらの見学できる展示車両は長いこと動いている様子はなく,実際に動けるのかは不明です。
 扇状庫内の西側は区切られており,現在も検収庫として機能している様子でした。


▲ 梅小路蒸気機関車館 入口は旧二条駅舎


▲ お召仕様のC58 1


▲ 扇状庫に収まる蒸機たち
手前からC62 1, D51 1, C58 1


▲ 扇状庫に収まる蒸機たち
左よりC11 64, 9633, C55 1

 梅小路蒸気機関車館の最大の目玉は実際に蒸機列車“SLスチーム号”を運転していることでしょう。毎日3本の運転で蒸気機関車館−梅小路公園内の往復約1kmの道程をトロッコ型客車2両を牽引して走行しています。
 私が訪れた日は大正3年製の最古参,8630号機が運用に就いていました。短距離とはいえ生の蒸機を間近に体験できるのは大変貴重です。
 また毎日最後の運転(15:00発)が終了した後は転車台の実演があり,これまた興味深いものです。


▲ 梅小路区構内にいたD51 200


▲ SLスチーム号運用に就いた8630


▲ 黒煙を上げる8630


▲ 転車台実演の様子

 なお入場料は大人400円,SLスチーム号は別払で大人200円です。訪れたのが平日だったこともあり空いていてゆっくり見学することができました。子連れでも特に気遣うことも無く安心ですので是非お勧めしたいところです。


Back to: [リポート] [幌鐵局]

Copyright(c) 2001 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.