幌萌鐵道管理局   惜別 特急「白鳥」   '01.3.17更新
   

▲ 青森駅にて ('99.5)
平成9年よりJRWのボンネット形485系が運用

 日本最長,大阪−青森間1040kmの運転距離を誇る昼行特急「白鳥」が2000年(平成13年年)3月のダイヤ改正で姿を消しました。1961年10月にキハ80系により運転が始まった特急「白鳥」は2001年には満40周年を迎えるはずだったのですが,時代の流れに飲み込まれ北陸・羽越・奥羽の各線の特急に分割,発展解消されるに至りました。

 元来は北陸・関西圏と北海道を連絡する重要な列車ではありましたが,移動手段は飛行機に変遷,今では通しで乗る乗客も少なく特急「白鳥」の使命は既に終えていたと言えるでしょう。逆に今の時代に残っていたのが奇跡と言えるかもしれません。


▲ 青森駅にて ('87.11)
当時は青函連絡船の夜行便接続


▲ 青森駅にて ('97.1)
当時はJREのアコモ改造車が充当

 私自身は青森→直江津間を2回,富山→糸魚川間を1回利用したことがあります。青森→直江津は私の北海道帰省時に急行「はまなす」乗り継ぎで利用したのですが,正直言って辛い行程でした。長時間の在来線の旅は尻や腰がしんどく,さらに帰省シーズンの大阪行きは秋田県内から激混みで私が直江津で下車するまで自由席は立ち客も出るくらいでトイレに行くのもままならず車販も周って来ない状況に出くわしたことがあります。

 それでも「白鳥」に利用価値があったのは“直通”によるメリットでしょう。乗換の無いこと(私的には乗換があったほうが気分転換になりますが),そして直通による安価な特急料金。特に後者は重要です。貧乏な私にとって「白鳥」は経済的に大助かりな列車でした。


▲ 富山駅にて ('98.5)


▲ 糸魚川駅にて ('98.5)


▲ 新潟駅にて ('99.5)


▲ 直江津駅にて ('99.5)

 平成9年からJR西日本のボンネット形485系が運用されるようになってから時代が逆戻りしたような感のある特急「白鳥」ですが,趣味的には貴重な存在でした。しかし昨今の特急列車事情を考えるともうここが限界であったのも確かです。使命を全うした「白鳥」を快く隠居させてあげたい気分です。

 それにしても「白鳥」の廃止は実質料金値上げです。東北方面の夜行急行列車も消え去った今,東北方面の長距離を安価で移動する手段が「白鳥」の廃止で消滅してしまいました。貧乏旅行人にとってはどうにかして欲しいものです。


▲ 浦本駅にて ('01.2)


▲ 浦本駅にて ('01.2)


Back to: [リポート] [幌鐵局]

Copyright(c) 2000-2001 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.