[幌鐵局]

 [リポート]

 キハ181形 特急「はまかぜ」
 (2010.8)

 キハ181形 特急「はまかぜ」

 キハ80系に始まる国鉄型気動車特急の歴史ですが,その第二世代であるキハ181系はキハ82の端整な顔つきを引き継いだ名車だと思います。
 先代のキハ80系が1960年から1992年の32年間の活躍だったのに対し,キハ181系は1968年より2010年まで42年の長きに渡る現役期間を過ごしており,過去未来を含め日本の特急車両史上,最も現役時代の長い車両になることと思います。
 最後の活躍の場である特急「はまかぜ」は2010年11月より新型のキハ189系への置き換えが発表されており,いよいよキハ82に始まる国鉄型気動車特急車両の終焉の時です。

 最後のお別れ乗車に行く機会が無さそうな為,九州出張の際に時間を作り,大阪−姫路間のみ特急「はまかぜ」に乗車してみました。


▲大阪駅に入線する「はまかぜ」('10.8.1)

▲最後尾のキハ181 12は特急「つばさ」でデビュー 大阪駅にて('10.8.1)

 8月頭の日曜日。ほぼ正午の大阪駅からの「はまかぜ3号」の乗車率は低調で,指定席は一両に4名のみ。ホームで写真を撮る鉄チャンのほうが数が多い状態でした。
 列車は定刻に発車。車体が重い分,重厚な走りで東海道本線,山陽本線を西へ向かいます。座席位置に比べ窓が高いのは国鉄時代の車両の特徴ですが,現代の新車事情からは見劣りしてしまうのは否めません。


▲キハ181 47の車内 座席に対して窓の位置が高い古い車両の雰囲気('10.8.1)

 大阪から約一時間の旅路で姫路駅に到着。「はまかぜ」はここから播但線に入る為,進行方向を変えます。私は姫路で下車し,撮影をしならが列車を見送りました。
 最後にあの国鉄色のキハ181系を見たい,また最後に生まれ故郷である信州まで足を延ばしてくれないかな,と淡い期待をしています。


▲姫路駅にて 方向転換して播但線へ('10.8.1)

▲姫路駅にて 俊足新快速223系との並び('10.8.1)

▲短い編成で少し淋しいが貫禄のあるキハ181系 ('10.8.1)

▲製造当時のままの銘板 キハ181 12('10.8.1)

Copyright(c) 2010 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.