幌萌鐵道管理局   幌鐵局 写真館
 
★ 関東鉄道常総線 (撮影:2001年11月)

 旧国電区間である取手から伸びる関東鉄道常総線は関東では有数の非電化私鉄です。複線区間である取手−水海道間は東京への通勤圏で,朝夕は4両編成で増発されますが,日中は2両編成でのんびりと走っています。いまだにローカル気分を味わえる貴重な線区でしょう。
 かつては全国各地から寄せ集められた気動車が走り,鉄道ファンの注目を浴びていましたが,平成に入り旧国鉄キハ30・35が大量に投入されこれらを駆逐,さらに近年は新製気動車も逐次導入され随分と様相が変わってきました。


▲ キハ0形 取手駅にて


▲ キハ310形 取手駅にて


▲ 新守谷駅に進入するキハ310形


▲ キハ3500+キハ3000 守谷駅にて

 途中,守谷駅にて下車してみました。駅舎は昔ながらの木造で雰囲気満点です。しかし守谷駅のすぐ取手方では現在,常磐新線の建設工事が進められており既にコンクリートの橋脚も姿を表しています。常磐新線完成時は守谷駅の駅舎も建て替えられると予想されるので,現在の昔ながらの姿は貴重かもしれません。


▲ 守谷駅外観


▲ 昔の雰囲気を残す守谷駅


▲ 勢力を伸ばしつつある新型気動車
キハ2100形 守谷駅付近にて

 さてこの日,大学時代の鐵研のメンバーと一緒に私が訪れたのは水海道車庫。実は近々予定されているディーゼル機関車DD502牽引による我々の貸切列車運行に関しての作業に行ったのです。その際,構内に入ることができ実際にDD502に触れることができました。私にとってDD502とは小学3年生以来,22年振りの再会。子供の頃,水海道駅付近に住んでいた私にとっても大変珍しい機関車で,小学校の写生会で描いたこともある思い出深いDD502です。以前は貨物営業が無くなり滅多に動かずボロボロでしたが,近年はイベントに駆り出されることが多くなり,随分と綺麗な外観をしていました。貸切列車の運行が待ち遠しい今日この頃です。


▲ 国内でも有数の古豪,DD502


▲ DD502 下館方の顔


▲ 車庫で休むキハ0形


▲ 常総筑波鉄道時代の塗装車
キハ100形 水海道駅にて

 水海道駅に立ち寄ってみると水海道−下館間に運行されているキハ102が停車していました。旧国鉄キハ30がワンマン化改造され,さらに2001年秋に関東鉄道の前身,常総筑波鉄道時代の塗装に変更されたことで話題を呼んでいます。


Back to: [幌鐵局写真館]  [幌鐵局]

Copyright(c) 2001-2002 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.