幌萌鐵道管理局   幌鐵局 写真館
 
★ 黒部峡谷鉄道 (撮影:2000年10月)

 富山県の黒部峡谷は黒部川による険しい谷として有名です。大正時代より黒部川の電源開発が始まり大正15年に宇奈月−猫又間の軌道が開通,順次延長されて昭和12年に欅平まで延長されました。昭和28年に一般の鉄道として営業を始め,昭和46年から黒部峡谷鉄道が発足し現在に至っています。

 黒部峡谷鉄道はナローゲージで,またトンネル断面積を抑えた為か架線までの高さも非常に低くなっています。黒部峡谷鉄道は“トロッコ列車”として有名ですが,普通客車がトロッコ車両で,その他特別客車,リラックス客車,パノラマ客車が運用されています。

 電気機関車はEDR型電機機関車,EDH型電気機関車(連接),EDS型凸型電気機関車が在籍しており,この黒部峡谷鉄道のみで見る事のできる貴重な機関車です。構内にたむろする貨車もファンには興味深いものです。

 元々発電所関係の物資・人材輸送が目的で建設された鉄道ですが,現在も一日20往復の旅客列車以外に関西電力専用列車が数往復運転されています。

 冬季間は雪の為運行できず,GW前から11月中の運転です。一度は乗ってみることをおススメします。


▲宇奈月駅にて 牽引のEHR100型電機


▲柳橋駅にて 交換風景


▲猫又駅に進入


▲猫又駅にて 交換風景


▲欅平駅にて 出発を待つ列車


▲欅平駅にて


▲鐘釣駅にて
牽引はEDR20型電機重連


▲宇奈月駅にて
入れ替えは凸型電機EDS10型


Back to: [幌鐵局写真館]  [幌鐵局]

Copyright(c) 2000-2002 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.