表紙写真室   2001年-2002年
No.57 '02.12.1-'03.1.2
南松本駅付近にて

'02(H14).11 撮影

篠ノ井線南松本駅付近で活躍するスイッチャーの姿です。 信州フレートサービス所属のディーゼル機関車です。 タンク車は南松本駅から専用線への出し入れはJR貨物のDE10が担当で,専用線内ではこの機関車が見られます。一般には馴染みの無い機関車ですが,毎日頑張っている様子です。

No.56 '02.11.2-'02.12.1
青森駅にて

'99(H11).10 撮影

東北本線八戸延伸に伴うダイヤ改正を控え,最後に快速「海峡」の勇姿を,ということで掲載してみました。 この当時はドラえもん列車二年目でまだ控えめなED79でした。 日本最後の客車普通列車,本当に最後の見納めですね。

No.55 '02.10.6-'02-11.2
室蘭本線沼ノ端駅付近にて

'92(H4).2 撮影

近年リバイバル列車が流行で各地で運転されていますが,北海道オリジナルの特急電車781系の旧国鉄塗装も復活してくれると非常に見ごたえがあると思うのは私だけでしょうか?

No.54 '02.8.8-'02.10.6
大糸線細野駅付近にて

'02(H14).8 撮影

多客期の信州に運転される大糸線白馬方面直通の特急「しなの」。 いまや残り少ない国鉄色381系が使用される貴重な列車です。 この夏も元気な姿を見せてくれました。

No.53 '02.7.1-'02.8.8
室蘭本線御崎駅

'00(H12).8 撮影

室蘭本線室蘭−東室蘭間はかつては長万部・苫小牧方面からの普通列車が原則として乗り入れ室蘭行きとして運転されていましたが,現在では実質的に室蘭本線の運行系統から分離され独立した形になっています。 この区間運転に使われるのがキハ150やキハ40,いわゆる架線下気動車となっています。バスの発達した室蘭市内で,貨物列車も無くなった室蘭−東室蘭間の乗車率はどうしても厳しいものなんでしょうね。

No.52 '02.6.1-'02.7.1
東北本線奥中山駅

'95(H7).9 撮影

先ごろ東北新幹線八戸開業が2002年12月1日と発表されましたが,その中で東北本線随一の優等列車,特急「はつかり」の歴史に幕が降りることになりました。 また盛岡−八戸間の経営分離により東北本線は分断される運命にあります。 個人的に幾度と無くお世話になってきた列車であり,かなり寂しい感じがしています。 廃止前に一度乗る機会が作れたら良いのですが・・・。

No.51 '02.4.1-'02.6.1
新日本石油精製(株)専用線

'00(H12).8 撮影

『幌萌鐵道管理局』開局五周年記念は室蘭市幌萌町の新日本石油精製(株)室蘭精油所の専用線に入るJR貨物DD51の姿。 室蘭本線本輪西駅よりDD51が迎えに来て出発するところです。 元気な貨物列車の姿が今も毎日見ることができるのは今の日本では貴重な光景かもしれません。

No.50 '02.3.1-'02.4.1
上野駅にて

'93(H5).10 撮影

上野駅地平ホーム13番線に推進運転で進入してきた急行「八甲田」の姿です。 14系座席車が運用に就いていた「八甲田」も平成5年12月に定期列車から姿を消しました。 その後14系は客車の利を生かし臨時列車等で活躍してきましたが,平成14年3月をもってJR東日本在籍の14系座席車はすべて引退,廃車が決まりました。 JR北海道など他社ではまだ14系座席車は残りますが,私にとって急行「八甲田」や「津軽」の14系座席車は青春の思い出の一つであり,鉄道趣味とは切り離すことはできません。 また一つの時代が終わるような気がします。

No.49 '02.2.1-'02.3.1
大糸線中土駅にて

'98(H10).2 撮影

「シュプール白馬栂池号」で関西方面からやってきたキハ181系の姿です。 今やシュプール号から国鉄色は消えてしまい貴重な姿。 信州が故郷とも言えるキハ181系に雪景色は似合います。 それにしてもしっくり来る落ち着いたこの姿,近頃の国鉄色ブームは納得がいきます。

No.48 '02.1.1-'02.2.1
函館本線函館駅にて

'96(H8).1 撮影

函館駅に停車する快速「海峡」です。 2002年12月の東北新幹線八戸延伸に伴うダイヤ改正で特急に格上げされることが決まっています。 日本最後の客車普通列車も最後の姿となるでしょう。

No.47 '01.12.1-'02.1.1
中央本線塩尻−みどり湖間にて

'01(H13).11 撮影

特急「あずさ」の勇姿。183系,189系ともに信州に馴染んでいます。 しかし'01年12月1日に新型車両E257系の投入が始まり,順次取り替えられる予定です。 全国で国鉄型車両の淘汰が進んでいますが,中央東線にも押し寄せてきたというところでしょうか。 最後まで活躍して欲しいものです。

No.46 '01.11.2-'01.12.1
篠ノ井線松本駅にて

'91(H3).11.8 撮影

今から10年前,信州ワイド周遊券を握り締め,初めて信州旅行に来た時に写した特急「しなの」の姿です。 当時はまさか将来松本に住むことになるとは夢にも思っていませんでした。(笑)  特急「しなの」は長野五輪前に383系に移行し,381系は今では臨時列車のみの出番となってしまいましたが,写真のような中間車からの先頭車化改造である開き戸方式の貫通扉を持つ車両は見掛けなくなりました。

No.45 '01.9.1-'01.11.2
室蘭本線本輪西駅付近にて

'01(H13).8 撮影

北海道の気動車特急は日本国内では最高水準と言って良いでしょう。電車特急よりも俊足揃いであることは驚異的です。 中でもキハ283系は国内最高峰の車両と言っても過言ではないでしょう。根室本線高速化に伴い「スーパーおおぞら」に投入されたのが始まりですが,今では「スーパー北斗」の一部も担っています。 登場当初はあの顔は・・・なんて思いましたが,今では颯爽と走る姿がカッコ良く感じるようになりました。

No.44 '01.8.1-'01.9.1
大糸線簗場駅にて

'98(H10).8 撮影

毎夏,信濃大町−大阪間に運転される特急「白馬アルプス」号を載せてみました。 大阪始発は夜行の急行「リゾート白馬アルプス」として運転され,信濃大町始発が特急「白馬アルプス」となる変則的な列車で,日本海周りで運転されています。
 使用列車はキハ181系で数年前までは国鉄色が見られましたが1999年より京都総合車両所所属車は塗装変更されてしまった為,今は様相が変わってしまいました。 しかしキハ181系の故郷である信州では貴重な存在であることは間違いありません。

No.43 '01.6.2-'01.8.1
中央本線富士見駅にて

'00(H12).3 撮影

特急「あずさ」183系と中央東線の普通列車,横須賀色115系の並びです。 ごくありふれた光景ですが特急「あずさ」は順次新車に切り替えられる予定, そして横須賀色115系も豊田区から松本区に転籍となり信州色へ塗装変更が進んでいます。 いずれも近い将来見られなくなりそうです。

No.42 '01.4.1-'01.6.2
室蘭本線本輪西−陣屋町(貨)間にて

'89(H1).8 撮影

『幌萌鐵道管理局』開局四周年記念は室蘭市幌萌町での普通列車,キハ40+キハ22の姿です。 この写真の当時はタラコ色だらけで,普通列車の写真はさほど撮りたいとは思わなかったですが, 新塗装に変わった今となっては懐かしき光景です。

No.41 '01.3.1-'01.4.1
東北本線青森駅にて

'94(H5).7 撮影

引退迫る様子の583系を載せてみました。北海道帰省や東北旅行では随分とお世話になりました。 特急「はつかり」,寝台特急「はくつる」「ゆうづる」,急行「津軽」で乗った583系が懐かしい想い出です。 子供の頃よく見た「みちのく」なんかもよく覚えています。
2001年4月末には「思い出のはくつる号」として上野−青森間に運行される様子で,本当に引退が迫っている感じがします。私はこの583系の国鉄色ってのがとても好きなのですが・・・。

No.40 '01.1.13-'01.3.1
日高本線鵡川駅にて

'01(H13).1 撮影

平成12年度で引退するキハ56。 この年末年始に快速「優駿浪漫」号として運転されたので行ってみました。 これが私としてはキハ56最後の乗車となったことでしょう。 一足早いですが今まで本当にご苦労様でした。


Back to : [幌鐵局]
Copyright(c) 1999-2008 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.