幌萌鐵道管理局   消え去りしものたち   '01.6.30記
   
■ 急行「利尻」

 かつて道内には夜行急行列車が数多く運行されていましたが,平成に入ってからは主要幹線に4本残っていました。その一つ,宗谷本線系統の夜行急行が「利尻」でした。

 当時,急行「利尻」は14系の座席車3両,寝台車1両の計4両で運用されてしました。昭和末期までは札幌−旭川間の電化区間はED76が牽引を担当していましたが,その後全区間DD51が牽引していました。JR北海道のDD51が「北斗星」塗装に変更されると美しい“ブルートレイン”の編成美を見ることができました。


▲ 札幌駅にて 先頭のDD51 ('91.3)


▲ 札幌駅にて 最後尾のスハフ14 ('91.3)

 その後,夜行急行列車の客車から気動車への切り替えが進むこととなり,平成3年('91年)3月のダイヤ改正で急行形気動車のキハ400・480形へ運用移管されることとなりました。
 そしてこの14系客車急行「利尻」が稚内駅に乗り入れる最後の客車列車となりました。かつて稚内駅構内にあった機回しは現在は撤去されてしましました。


▲ 稚内駅に到着した「利尻」 ('93.3)


▲ 排雪時は大変 ('96.1)


▲ 稚内駅にて キハ400・480系 ('96.1)

 気動車急行となった「利尻」は基本編成のキハ400・480形の他に利用率の高かった寝台車スハフ14が組み込まれ,気動車に14系客車が挟まれるという全国でも初めての姿が見られるようになりました。
 札幌圏からの終電という意味合いもあり下り「利尻」は特に利用率が高く,運転開始直後従来の4両編成に加えて札幌−旭川間は1両増結となりました。また後ほど指定席車にはキハ182が運用に就くようになり大混成編成になりました。さらに多客時は国鉄色やお座敷車両のキハ27系も投入され見た目にもなんともまとまりの無い,しかし趣味的には面白い列車でした。

 2000年(平成12年)春の宗谷本線高速化事業完了に伴うダイヤ改正で宗谷本線系の急行列車はすべて特急に格上げ,急行列車としての「利尻」は幕を閉じました。
 現在では特急「利尻」はキハ183系+スハフ14の4両編成で同じ鉄路を快走しています。一方,役目を終えたキハ400・480形は定期運用から引退,一部は再びキハ40・48に戻され普通列車として活躍しています。


Back to: [消え去りしものたち]

Copyright(c) 2001 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.