幌萌鐵道管理局 消え去りしものたち | |
■ 急行「たかやま」
平成の世になって急行列車が衰退して久しいですが,高山本線の急行「たかやま」もとうとう平成11年に消え去ってゆきました。
| |
急行「たかやま」は大阪から高山本線への唯一の直通列車で飛騨古川まで運行されていました。車両は急行「たかやま」専用に改造されたキハ58系で,これまでの急行列車の中では異色の存在と言えるでしょう。多客時には国鉄色キハ58も増結されることがありました。 気動車急行が昼間の東海道本線を走る姿は珍しく,また急行列車自体貴重な存在のこのご時世,随分と頑張った,というのが実感でしょうか。
|
![]() ▲大阪駅にて(H9.5) |
![]() ▲高山本線焼石駅にて(H8.7) |
![]() ▲高山本線焼石駅にて(H8.7) |
高山本線はダイヤの整理が進められており,優等列車は「たかやま」を除き全て特急「ひだ」に統一されていましたが(名鉄からの乗り入れ列車「北アルプス」も今は「ひだ」に併結),最後に「たかやま」も特急「ひだ」に格上げとなってしましました。 高山本線の特急がキハ85系に代替りして以降アコモ面から相当見劣りしていたのも確かなので,これも時代流れでしょう。
|
![]() ▲京都駅にて(H10.5) |