幌萌鐵道管理局 消え去りしものたち | |
■ 特急「あさしお」
往年のキハ181系山陰特急「あさしお」は京都と鳥取方面を結ぶ重要な特急列車として活躍してきましたが,平成7年12月の山陰本線園部−綾部間電化により電車特急へ発展解消され,山陰本線京都口からキハ181系は消えました。 | |
私が始めて乗る機会に恵まれたのは平成6年。廃止の約1年前でしたがまだこの先どうなるのか明らかになっていない時機でした。京都から鳥取を直通していた「あさかぜ」が無くなるとは考えておらず,全国でも最後に残ったキハ181系の堂々とした編成を喜んで眺めていました。 当時ヘッドマークの盗難が相次いでいた様子で来る列車毎にヘッドマークが異なっているのには驚きました。なかでも国鉄時代の文字・ローマ字表記のヘッドマークを見た時は懐かしささえ感じました。(笑) |
![]() ▲綾部駅にて(H6.8)
|
![]() ▲綾部駅にて(H6.8) |
![]() ▲福知山駅にて(H6.8) |
「あさしお」には一部区間(鳥取−米子)快速便もあり,こちらは特急車両に特急券なしで乗れるちょっとしたお得な列車でした。 「あさしお」亡き後の国鉄色キハ181系は「はまかぜ」からも消え,今では山陰でも西部に残るのみです。鬼籍に入る前に一度訪れてその姿を拝んでおきたいと思っています。 |
![]() ▲赤碕駅にて 間合い快速運用(H6.8) |