幌萌鐵道管理局   消え去りしものたち
 
■ ED76-500+50系51型

 北海道が電化された当初に投入されたのがED76 500番台。九州のED76と同様交流専用の機関車で,旭川−小樽間に運用されていました。客車普通列車の牽引の他,急行列車や石炭列車の牽引にも用いられた実績があります。
 一方,客車の性能向上の為に全国的に展開した50系客車のうち,北海道は耐雪・耐寒構造となった51型と分類され全道に投入されました。しかし気動車化,電車化により徐々に活躍の場を狭め,最終的には函館本線ED76-500牽引の普通列車に残ったのみでした。

 かつて北海道内の電車が711系のみだった時代には札幌口の普通列車にはED76-500牽引50系51型が普通に顔を見せていました。しかし721系の増備,そして札幌圏の巨大化による過密ダイヤにより加速性能の悪い客車列車は大幅に削減されてゆき,最終的に朝夕のラッシュ時のみの運用となりました。この頃には3扉化された車両も出現しました。
 最終的に電車の増備により平成6年11月のダイヤ改正で姿を消し,北海道から“レッドトレイン”は消滅するに至りました。


▲札幌駅にて(旧駅)(S63.6)


▲小樽駅にて(H4.8)


▲小樽駅にて(H4.12)

 終盤,普通列車用50系51型客車は岩見沢運転所(札イワ),ED76-500は空知運転所に一括配備されていました。空知運転所はED76廃車後閉所,岩見沢運転所は辛うじて2両ほど在籍している状態です。

 51型には結構乗ったのですが,意外に撮った写真が少ない・・・。都会(北海道で札幌は大都会です)を普通列車はあまり写す気がしないものですが,当時の私も格段珍しいと思わなかった為,意識して撮らなかったのが原因かと思います。停車時の静かな車内,SG暖房だったので寒い時は湯気を立てていた姿を懐かしく思います。

 ED76 500番台は一両改造の上,551号機として海峡線で現在も活躍しています。また50系51型の方も改造の上5000番台として海峡線の快速「海峡」に投入され,現在でもその姿を見る事ができます。また札沼線に主に投入されているキハ141系はこの50系51型が種車です。新型ノロッコ号等にも改造されている50系51型は第二の人生を歩んでいる車両が多く,これは嬉しいところですね。


Back to: [消え去りしものたち]

Copyright(c) 1999-2001 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.