幌萌鐵道管理局   消え去りしものたち
 
■ 50系客車列車(JR東日本)

 平成に入って猛烈な勢いで駆逐されてしまったのが客車列車。特に東北地方は多くの地区で50系客車が活躍していましたが,701系電車化により平成8年3月末をもってJR東日本の普通客車列車が消滅してしまいました。

 私の頭の中では東北の鈍行列車といえば何と言っても客車。ED75やEF81に引かれた50系や12系には随分とお世話になったものです。この状態はずーっと続くのかと思っていましたが秋田地区を皮切りにどんどんと701系が投入され,客車鈍行がなくなるのはあっという間でしたね。


▲奥羽本線東能代駅にて(H5.11)


▲奥羽本線鷹巣駅にて(H5.11)

 客車列車のよいところと言えば,ボックスシートにゆっくり座りくつろげる列車が多かったこと。そして停車した時のなんとも静かな雰囲気。まさに旅情をかき立てられるような存在です。
 しかしその分無駄も多いわけで,3両の50系で運行されていた普通列車は701系では2両編成になっているのが一般的です。


▲東北本線普通列車にて(H7.9)


▲東北本線奥中山駅にて(H7.9)


▲東北本線八戸駅にて(H7.9)

 JR東日本で最後まで本線系に残った客車鈍行は東北本線盛岡−青森間。18きっぷで北海道に帰省する時や東北周遊時にごく普通に乗っていたので,ごく普通の列車だと思っていたのですが,全廃されると聞くとやはりその時の思い出もあり,最後に乗りに行こうとチャンスを見計らって出かけました。


▲東北本線目時駅にて(H7.9)

 50系客車は旧型客車の置き換えとして昭和50年代に続々と投入され,旧型客車ファンにとっては憎むべき(?)存在だったことでしょう。しかしこの50系も動力分散という鉄道の流れの中で活躍の場が狭められ,不本意ながら退役していった,というのが真相じゃないでしょうか?
 しかしこれからの世代,「客車」の鉄道をあまり知らないことになるんですよね・・・汽車旅の楽しみの一つが最初からわからないということは可哀相でもありますが,これも時代の流れでしょうか?


Back to: [消え去りしものたち]

Copyright(c) 1999-2001 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.