幌萌鐵道管理局   消え去りしものたち
 
■ 深名線    (平成7年9月)

 北海道の超閑散路線であった深名線。国鉄末期の地方ローカル線廃止の嵐の中にあって,冬季の道路事情から生き長らえることができ,この平成7年9月まで営業を続けて来たことはみなさんもご存知でしょう。
 この深名線,いろいろと思い出がありますが,やはり素朴でのんびりとした鉄道の魅力が満載だった数少ない鉄道だったのではないでしょうか?

 深名線は長い閉塞期間が有名。途中駅では朱鞠内と幌加内でのみタブレット交換を行っていました。駅員の配置されているのもこの2駅のみで,交換待ちで車外に出て切符を買いに走った人も多いのではないでしょうか?
 車両はキハ53 500やキハ54が中心に運用され,時によってはキハ40の場合もありました。キハ22も以前は活躍していたのですが,終盤は全く見られなくなっていました。


▲朱鞠内にて(H2.2)


▲幌加内にて(H5.8)


▲新成生にて(H6.2)

 でもなんと言っても一番絵になるのはキハ53 500。元々急行型のはずなのにいつの間にか最も深名線らしい車両になっていましたね。

 夏は緑,冬は白,と季節により沿線の色がはっきり別れていたのも特徴じゃなかったでしょうか? 四季折々異なった表情を見せる,これも深名線の魅力だった様な気がします。


▲鷹泊−沼牛間にて(H7.7)


▲第3雨竜川橋梁にて(H7.7)

 この深名線もとうとう廃止されることになり,平成7年の夏は全国からの鉄道ファンで大賑わい。増結や臨時列車も運行され,最後の活況を示していました。列車も途中駅から乗車すると座れないことも結構ありました。
 逆に言うと本来の落ち着いた,のんびりとした深名線の姿は廃止前に失われてしまっていたのでしょう・・・。

 なんにせよ今は懐かしき深名線です。あの頃にまた戻りたい・・・(^-^)


▲沼牛にて(H7.7)


Back to: [消え去りしものたち]

Copyright(c) 1998-2001 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.