幌萌鐵道管理局   消え去りしものたち
 
■ 岩手開発鉄道 [旅客営業]    (平成4年3月)

 大船渡線の終点,盛から岩手石橋まで結んでいた岩手開発鉄道。小野田セメントへの石灰石貨物列車が頻繁に走っているものの旅客列車と言えば一日数本しか走っていない,なんとなく謎な鉄道でした。
 収支悪化の為,足を引っ張っていた旅客部門が廃止されたのが平成4年3月。貴重な鉄道もとうとう力尽きました。

 私自身がこの鉄道に乗ったのは平成3年8月。埼玉大鐵研の夏合宿で仲間で訪れたのですが,この時はマニア度ほぼ100%で一体この鉄道は何なんだ?と思ったものです。乗車券はすべて車内補充券タイプでそれも赤鉛筆で丸を書き込む単純なもの。窓口で購入すれば釣り銭もなく,窓口氏に両替を頼まれてしまったほど。(笑) なんかのどかな鉄道でした。


▲キハ202 盛駅にて(H3.8)


▲元夕鉄のキハ301 盛駅にて(H3.8)

 岩手開発鉄道には気動車が2両在籍し,通常は食パンタイプのキハ202が運用されていましたが,もう一両は元夕張鉄道のキハ301(国鉄キハ07と同型)と貴重な車両でした。残念ながらこちらの方は遠くから眺めるだけで触れることもできませんでした。キハ202の方はロングシートで車掌もきちんと乗車するしっかりした“列車”でした。


▲日頃市駅にて交換(H3.8)


▲岩手石橋駅にて(H3.8)

 終点の岩手石橋は手前でスイッチバックするタイプの駅。しかし折返し時間がほとんどないダイヤ設定で,夕方の便を逃すと終列車さようなら状態だったのであまり探索する余裕はありませんでした。

 旅客営業の廃止後も引き続き貨物営業は続けられ,今でも頻繁に列車は行き交っているようですが,この様なのどかな旅客列車の旅は再び味わうことはできないでしょう。古き時代の落し子のような鉄道でしたね・・・。


Back to: [消え去りしものたち]

Copyright(c) 1998-2001 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.