幌萌鐵道管理局   消え去りしものたち
 
■ 青函連絡船    (昭和63年3月)

 みんなに惜しまれつつ廃止されてから既に10年が経過した青函連絡船。過去の懐かしい想い出として多くの人々の記憶に残っていることと思います。
 特に道産子にとっては北海道を離れて内地へ向かう時の寂しさ,そして北海道に帰って来たという安堵感と切り離せない連絡船ではなかったのでしょうか?

 私の青函連絡船の思い出は小さな子供の頃から始まります。当時茨城に住んでいた私の一家は,北海道の実家に帰省する際,夜行列車を使うパターンが多かったのですが,その時に必ず利用するのが連絡船。しかし当時は乗り物酔いがひどかった私にとって船旅はこの上ない嫌なもの。子供の時の記憶は船酔いと混雑した船内,とあまり良いものではありません。

 小学生の時に北海道に引っ越して以来,連絡船とは縁遠くなりましたが,しかし北海道に住んでいる限り再び連絡船に乗る機会がやって参りました。そう,修学旅行です。
 中学時代の東北,高校時代の京都・奈良への修学旅行は全て青函連絡船の利用。楽しい思い出の1ページに連絡船も入っています。
 はっきりした自覚を持った中学生の時に乗った連絡船では,並走するイルカの群れを見て感激しましたね。


▲函館桟橋にて(S60.6)


▲大雪丸にて(S62.9)


▲貨物船の空知丸(S60.6)

 昭和62年,高校2年の時に高校の修学旅行で再び乗る機会がありましたが,この時は翌年3月の青函トンネル開通を控え,最後のキャンペーンを張っている最中で「この連絡船は本当に無くなってしまうのか・・・」と感じたものです。

 私自身の最後の乗船は昭和62年11月。最後の記念乗船ということで家族全員で乗船に行きました。やはり最後の連絡船フィーバーで乗客が多く,貨物便にも急遽乗船させる措置も取られていました。

 青函連絡船には各々の船にキャラクターが設定され,側面と後部デッキに飾られていました。船長服を借りて記念撮影をした人も多いのではないでしょうか? 船内では記念メダルや絵葉書なんかも売られており私も購入した覚えがあります。


▲石狩丸 青森にて(S62.11)


▲羊蹄丸 青森にて(S62.11)

 昭和63年3月13日に青函トンネルが開業,そしてこの日が青函連絡船の最終日でもありました。まだ高校生の私ですので訪れるのは無理でした。しかし道内のテレビ,ラジオともにすべて特番を組んで最後の連絡船の出港,入港を生中継してくれたので,それにかぶりついていた記憶があります。
 なお実際にはこの年開かれた青函博覧会のイベントとして9月18日まで運行が続き,これが正式な廃止日となっています。

 現在では青森,函館ともに桟橋は綺麗に撤去されてしまいましたが,青森には八甲田丸,函館には摩周丸が保存されています。しかし廃止から10年を経て,世間の記憶も薄れつつあり経営も苦しい様で,この先がどうなるのか注目したいところです。


Back to: [消え去りしものたち]

Copyright(c) 1998-2001 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.