幌萌鐵道管理局   消え去りしものたち
 
■ 特急「みどり」 485系国鉄色

 平成の頭にはまだ九州にもこんなボンネット形485系が走っていました。当時全国の485系の座席はほぼリクライニング化されていましたが,九州はまだ手付かずのものが多く驚いた記憶があります。本当に懐かしい光景です。


▲博多駅にて(H1.8)

■ 783系ハイパーサルーン(初期)

 平成の世に颯爽と登場したJR九州の新型特急車両783系ハイパーサルーン。これまでの車両と異なりヘッドマークなし,入口は車両の中央部というのは驚異的でした。車内は全席足掛け付きで座席の腕掛けには音楽放送もあり(イヤホンは自分で用意),当時の特急の中では格段に素晴らしいものでした。
 しかしその特異性,そしてJR九州の新車攻勢からかハイパーサルーン当初の姿を保てず,登場から4,5年ほどで大幅な改修を受けることとなりました。現在では塗装も変更され,足掛けや音楽放送も撤去されています。私の感想としては“悲運の車両”というところでしょうか。


▲特急「ハイパーサルーンかもめ」
博多駅にて (H1.8)


▲博多駅にて 側面より(H1.8)

■ ハイパーサルーン用DE10

 国鉄末期に特急「有明」の一部列車の豊肥本線水前寺乗り入れが始まりましたが、平成6年7月に廃止となりました。豊肥本線は非電化区間だった為、写真の様な牽引用DE10と電源車が連結されていました。


▲熊本駅にて(H1.8)


Back to: [消え去りしものたち]

Copyright(c) 2000 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.