幌萌鐵道管理局   北海道廃線跡探索記

釧路市内廃線
   平成13年8月18日探索

JR釧路車両所 引込線

 釧路駅を出て右手,和商市場と長崎屋の間に廃線跡を見ることができます。これは平成*年まであったJR釧路車両所(旧国鉄釧路工場)への引込み線です。現在,釧路車両所は根室本線沿いの釧路運転所付近に移転しています。
 このJR釧路車両所跡地は根室本線の前身,釧路本線が明治34年に開業した当時の初代釧路駅です。大正6年に釧路から先,根室方面に線路が伸びた際,釧路駅は現在の位置付近に移転,初代釧路駅は浜釧路駅として貨物営業のみとなりました。昭和36年に浜釧路駅は釧路川沿いに移転,この地には旧国鉄釧路工場が残りました。
 廃線跡の様子ですが根室本線の分岐から長崎屋付近までは道路になっており痕跡はほとんど残っていません。しかし長崎屋を越えた辺りからバラストの残る路盤が続いています。その先,幸町公園の縁を通り,JR釧路車両所跡地現在区画整理中で駐車場等になっています。なお幸町公園にはC58が保存されています。


▲ (旧)JR釧路車両所への引込線跡 ('01.8)


▲ (旧)JR釧路車両所跡付近 ('01.8)

根室本線 貨物線(浜釧路)

 2代目浜釧路駅は釧路側北側に設置されていました。昭和36年に営業を始めて以来,平成元年まで釧路の物流を担っていました。大型船が着岸できる西港が完成し,貨物業務もそちらへ移動,浜釧路駅はその使命を終えたのでした。
 浜釧路駅へ通じる線路は現在の釧路運転所付近から分岐,かつての雄別鉄道としばし併走して釧路川へ伸びていました。線路跡は現在でも残っており容易に辿ることが可能です。北埠頭付近から消防署裏手にかけて,廃線跡は道床をはっきりと残しています。やがて浜釧路駅へ向かいカーブを描いている様子もうかがうことができます。


▲ 北埠頭付近 ('01.8)


▲ 消防署裏手にて ('01.8)

雄別炭砿鉄道 埠頭線

 阿寒町から釧路駅までを結んだ雄別炭砿鉄道本線とは別に,石炭積み出しの為の貨物線が新富士より雄別埠頭(現,北埠頭)の間にありました。
 雄別炭砿閉山後はこの埠頭部分のみ釧路開発に移管され,しばらくの間残っていたのですが,昭和59年に荷役のトラック化により廃線となりました。  北埠頭付近は浜釧路へ向かう国鉄線と併走していました。北埠頭付近にはかつての機関区の跡が広場となって残っています。雄別埠頭は石炭積み出しの頃の名残はなく,線路跡はわかりませんでした。


▲ 機関区跡付近 ('01.8)

釧路臨港鉄道

 釧路臨港鉄道は現在も石炭輸送で生き残っている太平洋石炭販売輸送の前身でかつては旅客輸送も行なっていた実績があります。浜釧路駅と釧路川を挟んだ位置にあった入舟町から知人−春採−東釧路−城山と結び,東釧路で国鉄へ連絡していました。しかし徐々に廃止が進み,最終的に昭和61年に一般貨物扱いを停止,臨港−知人間および春採−東釧路間が廃止となりました。
 廃線跡は全区間再利用はさほど進んでおらず,比較的廃線跡が残っており辿ることは容易です。


▲ 弧を描く廃線跡 臨港−知人間 ('01.8)


[北海道廃線跡探索記] [幌鐵局]

Copyright(c) 2001-2002 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.