幌萌鐵道管理局 北海道廃線跡探索記 | |
◆ 根室本線 (狩勝旧線) 新得−新内間/昭和41年10月1日廃止/平成6年5月4日探索
|
新狩勝トンネルの開通で新線に切り替わった根室本線新得−落合間。蒸気機関車時代の壮大な狩勝峠越えは今では伝説になっています。
| |
さてさて、今回ちょっと見て歩いた区間は国道38号線と並走する新得−新内間。この区間は廃止された後も昭和54年までは実験線として利用されていた区間です。 全体の路盤はほぼ残っており車内からも十分に確認できました。また新内駅は当時のホームが残っており、9600形蒸機と20系寝台車が置かれています。一昔前にはSLホテルとして営業していたそうですが、現在ではこれも「廃止」されています。しかし一部車両はミニ鉄道資料館として開放されていました。
|
![]() ▲ 旧新内駅。9600と20系寝台車が停泊。
|