幌萌鐵道管理局   全国廃線跡探索記

北恵那鉄道
   中津町−下付知間 22.1km/昭和53年9月廃止/平成12年5月探索

 国鉄中央本線中津川駅に隣接した中津駅より下付知に至る北恵那鉄道は昭和53年に廃止となりました。開業当初より電化されており,現役当時の写真を見るといかにものんびりと電車が走る雰囲気が伝わってきます。
 この私鉄もご多分に漏れずモータリゼーションの波に飲み込まれ,昭和46年からは昼間の列車はバス代行とし,徹底的に合理化を進め鉄路を残そうとしたのですが,その甲斐無く昭和53年に全線廃止に至りました。なお鉄道会社自体は現在,北恵那交通と改称しバス・タクシーにて存続しています。

 さてこの度,下付知側を少し歩く機会があったので報告いたします。
 まず下付知駅。こちらは現在も北恵那交通のバス転回場として使用されている様子で,駅舎がほぼ原形のまま残っています。駅舎の待合室の中には廃止当時の電車時刻表が残されており,昼間の列車は「この間バス」と書かれており興味深い限りです。駅はホームこそありませんが当時の雰囲気を色濃く残しています。また駅奥には貨物積み込みに使われたと思われるホームと建物が残っています。
 また下付知駅を出て最初の踏切跡には踏切装置か信号機器に使われていたと思えるコンクリート製土台が残っていました。


▲ 下付知駅跡 駅舎が当時のまま残存


▲ 下付知駅駅舎内に残る時刻表


▲ 北恵那交通バスの停まる下付知駅構内


▲ 道床と踏切跡 コンクリート台が残る

 下付知から程近い稲荷橋駅は国道257号線と下付知市街に入る町道の交差点付近にあります。民家の裏手へまわるとホームと,その上に崩れかけた待合所が残っており,これまた当時の雰囲気を残しています。
 次の田瀬駅までの区間は国道257号線とほぼ併走する形で後を追うのが大変楽です。田瀬の集落の手前で線路跡は国道は分れ,集落内に駅跡があります。こちらは比較的長いホームがそのまま残ります。


▲ 稲荷橋駅跡 崩れかけた待合所が残る


▲ 田瀬駅跡 ホームのみ残る


▲ 美濃下野駅跡 左右に対向ホームが残る


▲ 美濃下野駅付近 鉄橋が残る

 次の美濃下野駅は対向ホームが残ります。駅構内の線路跡は個人菜園の様子でした。美濃下野駅から中津川方向にちょっと進んだところには鉄橋が残っています
 ここから栗本までの区間は付知川の西岸を進みますが道路が無く追うのはほとんど不可能な様子です。付知側対岸の道路からは線路跡らしきものは容易に分かりますので,そちらを走るのがよいと思います。この区間は川の眺めが本当に素晴らしく現役時代の眺めは格別だっただろうと感じさせます。

 今回は都合によりここで廃線跡探索は打ち切りとなってしまいました。さらに先の木曽川橋梁は国道257号線からも見る事ができるので撮影しましたが,今にも電車が走ってきそうなくらい立派なものでした。

 北恵那鉄道は廃線から20年以上経ていますが,その痕跡はかなり残っており,みなさんにはおススメの廃線です。きっと楽しい廃線歩きになることでしょう。


▲ 木曽川橋梁を望む


[全国廃線跡探索記]  [幌鐵局]

Copyright(c) 2000-2002 BADGER (Masayuki Yamadaya), All rights reserved.